猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

里親会で想う事・・・

2017-11-06 13:33:24 | ネコたち

( ※  pm11:43  里親会会場の写真2枚を追加 )

昨夜から今朝は冷えましたね。。。
今季一番の冷え込みだったと思う。

現在のわが家、まだ茶の間の堀ゴタツはセットしてなくて、、、六畳のスペースにハロゲンヒーターの1本500wの点灯のみ。
二週間前あたりからしばしば 「寒い! 足が冷えるぞ~」とコタツを要求するダンナ。
さすがに今朝の寒さに、いよいよコタツかな~と思い始め、きょう、これからこたつ布団など出してセットする予定です (^_^;)

いよいよ冬ですね~



きのうは里親会の開催日。



晴天ではありましたが、風が冷たい日でした。
日陰での風の吹き込みは一段と寒く感じます。

里親会って犬や猫を迎えたいと探しに来る人ばかりではなくて、犬・猫に関係したいろいろな相談をしに来られる人もいらっしゃいます。

きのうも、代表のとみたさんは一斉手術のため不在でしたが、さまざまな相談事案がありました。
スタッフさんが対応して、その方の連絡先、相談内容などを代表に伝えますが、
これだけボランティアさんや心優しい人が野良猫や半野良の子を保護しても、
次から次と猫についての話が持ち込まれるのが現実です。

世の中に、野良猫とかエサやりさんからご飯をもらっている半野良猫がいなくなる日は来るのでしょうか?
すべてのネコが室内で飼われ、、、と 言うより、家族なんだから室内にいるのが当然! という認識になって、譲渡条件から『完全室内飼い』という言葉が削除されるといいなと思う。

きのうは自家出産の4匹の子ネコの相談もあり、貰い手が決まらないため、里親会に参加して里親さんを探したいという。
メスと分かっていて、なぜ避妊手術をしないのかな・・・
なぜ出入り自由で飼っているのかな~・・・
年頃になれば子猫が産まれるのは分かり切ったこと。
その飼い主さんには母猫+もう1匹の飼い猫(メス)の避妊手術をお願いし、了承していただきました。
正式には代表(とみたさん)と話してもらってからの参加になりますが、
ぜひぜひ、その子ネコたちに新しい家族が見つかるまで頑張ってほしいと思います。

 

10月28日の里親会のブログ にあった、ご夫婦に保護された子ネコたち ↓

きのうが里親会デビュ―でした。

保護された K さんに「名前は?」と聞いたら、「特に付けてない」そうで・・・
毛色で『クロ』 と 『グレ』って呼んでるそうです。

2匹ともメス。 なつっこくてとても可愛い子たちです。 先日ワクチン接種済み。
姉妹で里親さんちに行けるといいかな~・・・
本当は3匹のきょうだいだったそうですが、1匹は死亡したとか・・・
せっかく K さんに保護されたんだもんね、亡くなったきょうだいの分も幸せにならなきゃ!
K さんご夫婦は(わたしが言うのも何ですが・・・)ご高齢です。
なのに、遠くからこの2匹を里親会まで連れてきてくれました。 その気持ちがとっても嬉しいです。

毎週のように新しい猫の情報が届く里親会・・・
きのう、里親会の場所である人が言ってました・・・
「里親さんが見つかるかどうか分からないけど、でも、ここにこうやって来られる猫はまだ幸せですね~・・・」

 

確かに! そのとおり!

里親会に参加している猫(犬)1匹1匹にこの場所へ来るまでの過去があります。
それがどんなに可哀そうな過去だったか、どんなに悲惨な過去だったか、
わたしたちには知る術がありませんが、せっかく今につながった命ですから、それをまた次につなげるのが里親会、そしてわたしたちの役割だと思っています。


          では、また 


あお、うみ、そら、里親さん募集中!

2017-11-04 02:16:29 | ネコたち

この前の日曜日に里親会デビュ―となった そら・・・

里親会のホームページ にも紹介文と写真を載せていただきました。

なるべく良い写真を・・・と思い、狭い倉庫の中でカメラを向けてパシャパシャ。。。
そらの動きが早くて、身体はしっかり写ってるのに頭がないゴーストみたいな写真ばかりを撮った (一一")

これならどうだ!・・・と連写で撮ってみたけど、かれこれ10年使ってるデジカメなので、まったく動きに追いつけず~~
連写機能は無駄に終わりました

それでも時間をかけて何とか写真を撮り・・・・ちょっと前に撮った写真と共にメールに添付して送りました。

そら が馴れてくれるのに時間がかかりましたが、これでやっと兄妹3匹がそろったね ^^

せっかく撮った写真なので、HP用に送ったもの以外のも見てもらたいな、、ということでここにアップです。 

このキャットタワーに上がるのはこの時が初めてでした。 付いてるボンボンみたいなおもちゃでけっこう遊んでた。

アクセントにキティちゃんを並べてみたよ(笑)

伸びあがって段ボール紙をガシガシ・・・ ↓



段ボールの紙の上に乗ったりしないかとハラハラしてましたが、そこまでの動きはなかった。

正直言って、今はまだわたしとうちの娘限定での抱っこですが(男の人は苦手・・)、あまり時間がかからずに馴れてくれると思う。
今になって初めて分かったけど、すっごく甘えん坊なのです^^
それはも~う、とっても素直な甘え方(って、どんな? とは聞かんで下され)(≧▽≦)
どう説明したらいいのか分からんです。



ついでだから・・・ あお と うみ も一緒にアップしちゃいますね~
きのうの朝、息子が出勤まえに抱っこしたところ ↓ 
抱っこ中にケージの掃除をしたんです。  ・・・あ、これは あお ですよ。

掃除済みのケージの中で、、、 ↓  器用に自分のベットを折りたたむのよ。


次は うみ・・・ 茶の間の出窓にケージを置いて、そこが うみ の居場所です。
この下、2枚の写真は1ヶ月ぐらい前のもの。

・・・で、こっちはきのうの朝撮りました ↓

大きくなってる感じ、分かりますか・・・

おとなしくて(今んところ、ね)可愛いです~ 

たまにですが、、、茶の間にいる あお と うみ を一緒にケージから出すと・・・・・ それはそれは、もう大運動会です。
出窓の置時計を落としたり、座椅子を倒したり、コタツの上にある新聞とチラシを蹴散らしたりして走りまわる。

その2匹にももやに子が加わったらそれこそたいへん・・・
なので、なるべく2匹だけにして遊ばせるようにしています。
運動会の楽しさを覚えた2匹、朝ご飯の後はそろって「出して~!」「出せ~!!」と鳴いて訴える^^
一番 遊びたい年頃だもんね~、仕方ないよね。
が、その時の状況によって毎日は無理というもの。
はやく里親さんちでのびのびと遊ぶことが出来たらいいね~

ということで、あお、うみ、そらの3兄弟妹、里親さんを大募集中! 早い者勝ち(笑)です。


          では、また


ヒット商品!

2017-11-02 16:04:05 | ネコたち

カ○○ズで売ってたこのクッションが最近わが家のネコに好評です・・・

ふっかふっかなんだわ~

とっても肌触りが良いので、つい わたしも座ってみたらね~

体重のせいかなぁ (← 認めたくないんだけど ) 沈み過ぎます (一一")

で、インテリアのコーナーでなく、ペット用品売り場に並んでいるのを改めて納得しました ( ゚∀゚)アハハ・・・

どの子が乗っても絵になります~^^

に子ちゃん、可愛い~ ♪


          では、また

 


どこへ行った? 公園ネコ

2017-11-01 16:15:03 | TNRと保護

きのう(10/31)は母の命日なので墓参りに・・・
久しぶりの青空でした。

この時、ちょうどお昼頃だったので、帰る途中にあのいつもの公園に寄っていこうと考えていた。
このところ、何度行っても2匹のネコには会えてないので・・・ 

で、、、、、きのうも結局会えなかった。

いつもいつも、きょうこそは、、、 今度は絶対にいる! って期待しながら行くんですけどね~
今までは、細い道を右折してすぐにある駐車場の隅か、さらに下の駐車場にあるトイレの入り口付近のどちらかには必ずネコの姿がありました。

きょうは午後2時に家を出て、15分後に公園着。

 

・・・・・・・・・・   やっぱり・・・・ どこにもネコはいない・・・・・

今までこんなことはなかった。
きょうは曇りでしたが、無風。
風のない穏やかな日には絶対にいたんです。。。

その辺を歩きながら、「もしかしたら、、、これが関係してるかな・・・」と思ったのが、これ ↓

この看板、以前にはなかった。
見て分かりますかね? まだ新しいんですよ。

駐車場の近く、2ヶ所に立ってる。

【指定管理者 日光市公共施設振興公社】?  そんなのあったんか?・・・

確かに・・・
きょう行った時には落ち葉がきれいに掃除されてて、トイレの壁の外側に膨らんだ大きなゴミ袋が3つぐらいあった。
2本立っていた動物愛護センターのこの看板も、駐車場前の1本だけがトイレの入り口のほうへ移動してあったし ・・・

管理してるっちゃ まあ、間違いないけど、あの2匹のネコも管理という名のもとに『排除』したんだろうか? 

行方不明のネコ2匹、、、黒ちゃんとシャムちゃん。 今 どこ~~? 


          では、また