ハッピーライフ デザイン

幸せな人生をデザインしてゆく「羅針盤」ブログです

休日の読書

2022-05-05 20:34:00 | 日記
ゴールデンウィークも後半を迎え、また日常が戻ってきます。

束の間の「祝日」を意識して、読書時間に時間を振り向けています。

今を思うテーマなのですが、それぞれの分野の「
知の情報」に関心を寄せてみると、あらためて、見えてくる社会が多様なことを思い知らされます。









『観光』とは!

2022-05-05 11:46:00 | 日記


“光”を”観る”観光の定義には変遷があります。

かつては、

「余暇時間の中で、日常生活圏を離れて行うさまざまな活動であって、触れ合い、学び、遊ぶということを目的とするもの」とし、
「時間」、「場所・空間」、「目的」の3つの面から規定されていました。

「21世紀初頭における観光振興方策について」(答申第45号、2000年12月1日)によると、

「いわゆる『観光』の定義については、単なる余暇活動の一環としてのみ捉えられるものではなく、より広く捉えるべきである。」されています。

2008年10月1日、国土交通省の外局として「観光庁」が発足してから14年!

今、パンデミックで大きなダメージを受けた、「観光産業」をDXで立て直す議論がされています。
メタバースやマルチバースを面白く組み合わせてゆくと面白いこといろいろできます。

テクノロジー最前線

2022-05-05 11:44:00 | 日記
「感触技術」の次には「感覚伝送技術」が実装されてくるでしょう。

匂い(香)の伝送、そして「熱・気流」の伝送、「生音の伝送」その先には、リアル場でしか出来ない(思われている)人間の「気」の交流!など、技術進歩には限界はないと思うのですが、大切な事は「何を目的とした技術なのか」を忘れない事です。

やはり「リアルに勝るものはない!」と私は思うのすが….

メタバース1兆ドル市場へ 半導体や触覚技術にも商機:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2421Y0U2A420C2000000/

『変化し続ける力』が「強さ」を創る!

2022-05-05 11:42:00 | 日記


大学ラグビーで9連覇の偉業を成し遂げた「帝京大学 元ラグビー監督」岩出雅之氏の『指導哲学』です。

今やっている「事」(練習方法等)への「思い込みや過信」を捨てて、『正しいこと』への「原理原則」への原点回帰思考力が大切!

そのためには、自分で考えて変化し続ける意識を持つこと、 いわば『進化意識』が重要。

そして、日本の大学スポーツ社会の伝統文化と言われている『体育会』(上級生絶対で究極のヒエラルキー組織)からの ‘脱’体育会系!組織に。

上級生が「雑用」を担うチームに変革する事で、先輩・後輩間の「信頼の絆」とチーム内心理的安全性が劇的に向上!

「利他の心」「自分で考える習慣」を身につけてながら行動し、結果に対する「フィードバックと内省」を習慣化してゆくと、結果的に「チームパワー」が増強されて連覇街道に!
姫野選手も岩出監督の薫陶を受けた一人。

指導者の「勝ちたい」意識が強すぎると、チームに強張り(プレッシャーを感じすぎて)がでて、結果チーム力が低迷することになります。

岩出マジックは、自身の意識進化が原点にあったようです。「勝ちたい」から「勝たせてやりたい」…ならばどうすれば良いのか!

企業組織のマネジメントも同じではないでしょうか。
チームを率いるマネジャー&マネジメント階層の方々は、チーム(部下)を信頼し、任せてみる勇気ときめ細かい「観察眼」を磨くことが「役目」では!と思う連休の午後。

スポーツの世界から学ぶことが沢山ありますね。