ハッピーライフ デザイン

幸せな人生をデザインしてゆく「羅針盤」ブログです

ワーケーション思考! 「同床異夢」のコンセプト統合に向けて!  その6 事業化に向けた戦略と視点色々

2021-06-11 06:38:00 | 日記

今日は、『ワーケーション事業者』にとっての事業化の視点と留意点(と私が思う)につき綴ってみたいと思います。

既に、多くの地域でコ・ワーキング&コ・ステイング、あるいはデュアラースタイルの働き方を提供するサービスが続々と登場しています。

特に、コ・ワーキングプレイスは、小規模サイトから大規模なものまで、全国で2000箇所以上のスマートな「コ・リビング&コ・ワーキングオフィス」的なサイトができてきました。

それぞれのサイト運営者は、コ・ワーキング環境の設計に工夫を凝らされています。
設備・施設環境など一般的な情報に加え、「ワーケーション」の意味と価値を利用される方々に分かりやすく伝えてゆく工夫も大切です。

例えば、

 ・ワーケーションの意味付けと効果
 ・「情報提供」に加え「知の共創」プログ
  ラム提供
 ・各種システム連携と利用利便性の唯一性

そして、

ワーケーションサイト(コ・ワーキングプレイス)の魅力と提供してゆくコンテンツの多様化と自動プログラミング

・地域(エリア)の魅力(ツーリズム視点)
・地域風土とローカルコミュニティ紹介
・デジタル・ライブラリー
・語学・文化学習〈英語、中国語、日本語等)プログラム+マイクロラーニング
・ゲーミフィケーションプラットフォーム
・活動&バイタルセンサーを活用したセルフモニタリング
・クリーンエアーマネジメント

などです。

では、具体的な手法としてどのようなものが考えられるでしょうか。

私が関与している活動からの考えてみます。

①ノーコードAIチャットボットを活用したオートマチックプログラムシステム
②MICEコンシェルジュサービス
③ナレッジバリュー評価システム
④エイジレスライフ・アクティビティプログラム
⑤ソーシャル・トランザクティブメモリーシステム
⑥研修講師・会社スコアリング(レーティング)システム
⑦Venue自然環境スコアリング
⑧Venue周辺の名所・旧跡、パワースポット・歴史資産等マップ情報
⑨Venue周辺の宿泊&BRP情報
➉占い情報(https://monjiro-official.com/fortune-telling-type/)
この世界はセンシティブなので、あくまで、エンタテイメント扱いの参考情報
→おみくじ的なもの

効果検証とROI可視化検討
・ワーケーション実践前後のパフォーマンス変異を『バイタル+センシングログ+意識調査』で可視化(https://www.sandbox-inc.com/)
Axonifyによる統計解析等

これらの「融合」により何の価値を提供できるかを考えることが大切です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿