かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

伊吹の花8

2006年09月03日 | Weblog
朝の花はどうやらイブキジャコウソウのようです。

目が悪くて・・・・・・申し訳ない。
この花がカコソウ・・ウツボグサ。
花が落ちてしまって穂だけになっていますが枯れた穂も面白い。排尿痛の薬草です。

以前7月27日にカコソウを紹介しております。
そのときは綺麗な花を見ることが出来ました。見てみて・・。
群生に咲いておりました。
コメント

川遊び4

2006年09月03日 | Weblog
マス釣りや川遊び・・・今の季節最高です。
見学のみでしたが川は透き通り魚が泳いでいるのが見えました。
マス釣り・・沢山釣れていました?。
朝8時過ぎから出かけたので昼過ぎには散策は終わり、くらがり渓谷の外のレストランハウスでマスと五平餅を食べて帰りました。
美味しかった!

渓谷から少し下流の男川沿いには鮎を食べられる店が沢山あります。
初夏には蛍が沢山飛び交います。
蛍とやなが有名な所です。

コメント

本宮山3

2006年09月03日 | Weblog
登山道・・・頂上まで6km。
今度挑戦しよう!
昨日は急な思い立ちでくらがり渓谷まできましたが、遊びに来られている人たちは大きな食材を持ちバーベキューやキャンプにと・・来られておりました。
コメント

川沿い2

2006年09月03日 | Weblog
渓谷の入り口にはキャンプやバーベキューを受け付ける事務所がありました。
管理が行き届いておりました。

初めて訪れましたが・・・夏の水遊びやキャンプ、バーべキュー、散策・山登り〔本宮山に続く登山道〕等楽しめる所です。
特に秋の紅葉は素晴らしいと思います。紅葉橋の名が付いた橋周辺や川沿いはもみじやかえでが沢山ありました。
昨日も子供づれのご家族や若いグループが沢山来ておりました。

川や滝の出すマイナスイオンですっかり気持ちが良くなりました。
今度は秋に訪れよう!
コメント

くらがり渓谷1

2006年09月03日 | Weblog
今日も
秋晴れの昨日
くらがり渓谷に森林浴を兼ねた散策に行ってきました。
場所は岡崎の一番南東・・すぐ傍に新城市があります。
男川〔おとがわ〕が中央に流れその流れが美しい渓谷となっています。
おとがわ・・・・岡崎の町を東から西へ流れる川の乙川の上流が男川です。
同じ川なのに・・・名が途中で替わる面白い川です。

くらがり渓谷の一番目の見所の不動の滝・・・駐車場の内にありました。
尚 面白い名のくらがりは闇苅と言う漢字です。
コメント

伊吹の花7

2006年09月03日 | Weblog
今日の花はイブキジャコウソウ。
可愛らしい小さな花を付けます。
葉からジャコウの様な良い香りがします。
花が沢山付いていると分かりやすいのですが・・・
落ちたりして画像では分かりにくい・・・・。
カコソウとジャコウソウは同じシソ科ですが、ジャコウソウは葉から清涼感のある香りがします。
香りを嗅いでみて・・。
コメント