かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

涼しい

2006年09月11日 | Weblog
豊田駅周辺です。
コメント

リサイクル

2006年09月11日 | Weblog
今年はいつまでも暑く・・・涼しくなったと思ったら又この暑さです。
3暑4涼?です。
この夏大活躍したドライミスト
新豊田駅からの駅周辺の渡り通路には涼しい霧〔水〕がふっています。

コメント

やし?

2006年09月11日 | Weblog
参合館・・・図書館とコンサートホールと能楽堂の事。
3つの施設が合わさった。
中は吹き抜けで・・大きなやしの木?がありました。
コメント

豊田中央図書館1

2006年09月11日 | Weblog
土曜日に図書カードを作ってきました。
3時間無料になる15箇所の駐車場・・・インターネットからも予約できるサービス。
全て事を利用できたら凄い事です。
コメント

八柱神社の由来

2006年09月11日 | Weblog
今日も

一昨日の八柱神社の案内板・・・見えるかな。
これで・・・八柱神社は終わりです。
神社内には愛子様ご誕生記念の木がありました。大きく育ておりました。
乃木大佐の石像がありビックリです。教育の守り神として・・・
面白い?お優しいお顔のお姿です・・・失礼かな。
その他サルノコシカケが3ケ・・・
色々あり面白かった。コノテバヒバに実が付いていました。

尚ここ八柱神社は矢作川が近く
川の氾濫で被害受けた地域の守り神として住民が深く信仰されております。

コメント

くす2

2006年09月11日 | Weblog
この樟も1000さい。こちらは市の天然記念物!
屋久島杉を見るようです。
2本がセットのくすたちは元気な葉っぱを付けてまだまだ人間を見続けています。
これから先も・・・
木には畏れ多くて触られなかった。
同じセットならこちらも県の・・記念物に・・・可笑しいよ。
クスクス・・・チーコさんの口ぐせ?書き癖です。


コメント

くす1

2006年09月11日 | Weblog
県の天然記念物のくすの木

後ろから見た姿と前からの姿が違う・・当たり前。
何処かで見たことがあると思ったら
後姿はNHKにこにこぷんのかしのきおじさんにソックリ!子供達のアイドルでした。
かしの木おじさんは2~300さい。
この樟は1000さい・・・そう考えると凄いな!
コメント