ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
かぜを感じて
ありがとう!〔感謝〕
最後に
2006年10月16日
|
Weblog
大きな風船になり・・・
割れて中から・・・小さな風船が空高く上っていきました。
その他・・イロイロな趣向の凝らした物・・・ほんに楽しい山車曳きでした。
巫女の舞・・・
立派なお神輿・・・
是非来年は・・・御覧ください。
コメント
花吹雪・・
2006年10月16日
|
Weblog
桜や雪もありました。
光る物も・・・
コメント
イロイロ
2006年10月16日
|
Weblog
コメント
お土産
2006年10月16日
|
Weblog
昨日の紙ふぶき
道沿いに沢山落ちていました。
私は山車からばらまく事知らなかった。
お土産にした人・・子供達と?だけ
皆さんで掃除しただろうな・・・
コメント
悠木庵4
2006年10月16日
|
Weblog
工房の名も洒落ていますが・・・
ホームページも洒落ています。
ご興味のある方アクセスしてみて・・・
三河仏壇は岡崎の伝統工芸です。
その仕事内容を八職館と名づけ?
展示してありました。
お土産の工芸品も売っておりました。
真福寺に来られた時・・・訪ねてみるのも面白いかも!
コメント
彫刻3
2006年10月16日
|
Weblog
真福寺内の工房では昨日きつつき木彫り教室が行われておりました。
これから始まろうとしておりました・・生徒さんが集まっておりました。
石川氏の素晴らしい製作途中の仏壇彫刻を見せていただきました。
父が器用な大工だった〔引退しています〕ので興味がある・・・。
工作好きの私は・・又訪ねたいところです。
コメント
初代2
2006年10月16日
|
Weblog
故人・・お父上の作品が飾ってありました。
コメント
御神体1
2006年10月16日
|
Weblog
薮田八幡宮の御神体はこの方が作られました。
〔4月始めのブログを見て・・・宮係〕
伝統工芸士・・・三河仏壇彫刻家の石川光澄さんです。
御神体は・・・応神天皇・・15代天皇です。
刀をさした優しい・頼もしいお姿とか・・・公民館に写真が飾られている。
今度は拝見?しよう!
平成14年に出来上がり・・・御神体は本殿に!
薮田地区内のクスノキで作ったという大切な御神体です。
応神天皇は宇佐八幡宮〔大分県〕の本殿の第一拝殿の神様。
総本宮で祀られている神様です。
地域の八幡さまの御神体に・・・ありがたいことです。
コメント
予告
2006年10月16日
|
Weblog
昨日は思いがけず大きなお祭りを見ることが出来ました。
でも午前中は岡崎にある東海最古のお寺・・・真福寺〔しんぷくじ〕を訪ねております。
タケノコ料理が有名な所です。竹膳料理〔竹の子のフルコース〕私は食べられない?
先日しめ縄製作所の方に教えていただいたお寺。
岩津天満宮から徒歩?15分位のところ
そこで又偶然がありました。
薮田八幡宮の御神体を彫られた方が真福寺内で工房を開いておりました。
そしてお住まいがなんと町内・・・歩いて2分?
びっくりです。
詳しくは又
コメント
八輌の山車4
2006年10月16日
|
Weblog
愛知県指定有形民族文化財
凄い物が見られました。
2~3週間前に山車を組み立てます。
図面もなく経験と勘で・・釘は使わないで木製のツメや麻ひもで組み立てる。
代々・・・継がれていく。
小さい子供から人生の先輩まで・・・
沢山の人が活躍しておりました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
何にでも興味を持ち、やろうと思います。
ボチボチ・・・スローです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2006年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
さくら祭(お花見)
ジャガイモ
開花です
葵桜・・・満開続く
夜明け前
花見
きのう
見頃です
姫リュウキンカ
昨朝(朝霧)
>> もっと見る
カテゴリー
昆虫
(24)
おもいで
(103)
雲
(18)
練習
(14)
新しい年
(35)
家庭菜園
(7)
いっぱい
(92)
動く
(31)
お店
(12)
風景
(235)
教室
(15)
旅
(36)
生活習慣病
(4)
地域の仕事
(8)
写真
(17)
見学
(6)
魚
(8)
ありがたい
(234)
作品展
(39)
イベント
(110)
鳥
(47)
しっぱい
(9)
亀吉
(17)
家の花
(118)
めだか
(9)
遭遇
(96)
家族
(243)
写真展
(22)
散策
(439)
たいさく
(9)
またひとつ
(35)
水族館
(6)
作品
(60)
Weblog
(12615)
マスク
(1)
登山道
(8)
陶芸
(7)
ツール
(3)
健康
(3)
最新コメント
カメキチ/
クロサンショウウオ
匿名/
クロサンショウウオ
カメキチ/
咲き始める・・・ハス池
しらんシラン紫蘭/
咲き始める・・・ハス池
カメキチ/
大寒
伊賀八幡宮/
大寒
カメキチ/
4日の夕焼け
カメキチ/
有毒
かいちょん/
有毒
endtimewhistle/
4日の夕焼け
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo