かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

手紙

2006年10月21日 | Weblog

出来上がり作品を毎回・・・・並べ品評します。
皆さんとっても上手で・・・私のは直ぐ分る。
残念ながら・・・ここにはありません。
画材のお花等・・・戴いて帰ります。
それだけで嬉しくて・・・皆さんでお茶・お菓子をいただく楽しいクラブです。
絵手紙情報も為になります。
沢山の方と絵手紙交換されているチーコさん達・・・
教えていただいた事を利用して今度出したいと思います。

教えていただいた情報!
郵便局には風景印があります。滞在した地方の有名な風景と月日が入ります。
旅行先で送りたい時は、局長さん宛てに書いた封筒を用意し、その中に複数の葉書〔絵手紙等〕を入れポストに投函する。〔風景を押してくださいと・・一文を書いて〕
それだけで風景印付きの葉書をお届けしたい方に送れます。
直接現地の郵便局に届けてもモチロンO.Kです。その時も風景をお願いします・・と
岡崎市は全ての郵便局・特定郵便局にあります。
早速、昨日押してもらいました・・明日までに投函しよう!〔土・日郵便局休みなので・・この日付で大丈夫〕

イロイロなサイズの紙・物?も送れる・・・制限はありますが
楽しいですよ。
皆さんも試してみて・・・

コメント

ありがとう!

2006年10月21日 | Weblog
木曜日の絵手紙クラブ後の散策は天気もよくラッキーでした。
思いもかけない・・・ストーンフェアの準備を見ることが出来、お邪魔虫の2人を・・・歓迎?してくれました。
そこでいただいたパンフレットにより1日早く皆さんにご紹介できたし、何よりも生産者達の生のお声を聞くことが出来た?
お墓の石は未だ必要ないかもしれませんがお庭や玄関のインテリアに如何ですか?

私は・・・家がつぶれるので画像だけ・・・
コメント

家康

2006年10月21日 | Weblog
ラッキーでした。
いつもからくり時計は一杯です。
その日は3時・・・誰もいませんでした。
こんなに近くでからくり時計の家康を撮る事が出来ました。
コメント

忠勝

2006年10月21日 | Weblog
本多忠勝・・・徳川家康の四天王の一人です。

ブロンズ像?は家康より目立ちます。
家康のからくり時計の斜め前にあります。
家康の天下取りにずっと従い一度も傷を負わなかったと言う・・・勇ましい武将です。
五十余度もの合戦に出陣し・・・三河武士の鑑?です。
その子孫は岡崎城の城主になっております。
時代を空けて・・・2度。
ただいま岡崎美術博物館にて徳川四天王展が開催しております。
11月19日まで・・・
紅葉の季節は素晴らしい風景になります。池と美術館が・・・

コメント

友和4

2006年10月21日 | Weblog
公園内の手形はこれにて・・・

残念なのは主人公桜子役の宮崎あおいさんと姉役の井川遥さんの手形が
・・・何処にあるのか。
・・味噌工場の周りです。
又今度撮ろう!
岡崎撮影記念に作られた手形は散策するには丁度良い距離です。
コメント

大手門3

2006年10月21日 | Weblog
母でナレーターの竹下恵子の手形は皆さんを迎える大手門前のありました。
コメント

可愛い手2

2006年10月21日 | Weblog
コメント

きらり手形1

2006年10月21日 | Weblog

手形散策第2弾・・・木曜日に訪ねました。
岡崎公園内の4手形を訪ねてきました。
寺島しのぶから三浦友和、竹下恵子、そして最後に松澤傑さん。
最後だけ・・さん付け・・可笑しい。
3人は有名な俳優です。
さんは必要ないような・・・。

この手形は伊賀川に架かった坂谷橋上にあります。
先月〔9月30日〕除幕式が行われた場所・・・勇太郎役の松澤さんも来られ賑わったようです。
このような小さい・・目立たないモニュメント。旗や設置看板を参照に探索してください。
コメント