何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

乳ガン。冷凍卵。クラニオ。地震が。

2015年10月22日 | Weblog
乳ガン検診が12月だけど、右胸にしこりのようなものが。
左の良性しこりのために、毎年乳ガン検診に大学病院まで行ってるのに、今度は右に発見してしまった。

旦那ちゃんはすぐに病院行け!という。
予約変更の電話をしてみたが、超音波エコーの予約は早くて来年の1月だそう。

じゃ、予約変更なしで!
大学病院はコミコミです。

介護の仕事場で、冷凍卵の卵かけご飯のことを教えてくれた職員がいたが、すでにネットで知ってました。
感心したふりして、話を合わせたよ。

たまには、殊勝なふりしてみました。
腹黒だから、すまん。

息子と冷凍卵実験しました。
息子も、うま!っと叫んでた。
白身はフライパンで焼いたよ。
黄身だけの卵かけご飯。贅沢だな、おい。

クラニオセイクラルセラピーをやっている人と、介護の仕事場で知り合いました。

面白そう!早速、予約しました、二人分。

しかし、相棒が頭痛と吐き気とめまいで脳外科に検査に行くという。
心配して、痩せた!

異常なしで安心。違うなら、メニエール病かしら?
医師でないから、わかりません。
ただの医療事務だし。

介護の仕事場でサービス残業してたときに、長い地震が。
前日に避難訓練とAED訓練と消火訓練をしたばっかりなので、慌てて、ご利用者さんの所へ。

すると、誰も地震に気づいてない。

一人で「揺れてる!揺れてる!」と連呼。
新人職員はポカンとしてて、ベテラン職員は玄関のドアを開けて、避難経路を確保してくれた。

うーん、こういう時って、新人とベテランの差があからさまに出るよね。

地震の訓練はしたことないんだろうなー。
避難する優先順位は歩けない人から。

やっぱここでは、車イスの人からだ。

一番、手がかかる人が緊急時にも長生きしちゃうね。
人道的にはしょうがないことだ。

一回、本気で訓練しなきゃと思った。
リーダーとしては、全員と職員を安全に避難させなきゃ。