ご報告が遅くなりましたが・・・
「梅酒屋」さんで購入した梅酒キットで、
6/21に梅酒を作りました♪
(『梅酒作りキット、『梅酒屋』さんから送料無料2,980円で販売開始!!
』2009.6/1 oliviaブログ)
(『梅酒作りの季節がやってきました。』 2009.5/25 oliviaブログ)
作り方を書いた説明紙が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/50b1301081a974a92eeae91f7ef43ffa.jpg)
この説明通りに・・・
1.梅を2、3時間水につけて、汚れを取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/94864cb547a8cca9b7c7c9feeacc324a.jpg)
2.しっかり水切りし、日陰で乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/97153fce93f1a6283e29183a8582980b.jpg)
(我が家はマンションなので良い日陰が見つからず・・・リビングで乾燥させました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/d00d4e68c501688adcceb60c3ef006c8.jpg)
3.竹串又は爪楊枝で、ヘタを取る。(梅を傷つけないように。)
この作業、思った以上にめちゃめちゃ簡単!
ポコっと、気持ちよいくらいにカンタンに取れます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/6136c2fa7a1edc2306332eb85bba0d0f.jpg)
4.氷砂糖と梅を交互につめていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/ef3191e3d6d3461d5ef143c6e7fd8e53.jpg)
梅と氷砂糖の割合を把握しておくために、
量りながら入れました。
最終的に、
梅の実:572g
氷砂糖:668g(写真の後にも追加したので)
になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/f11d231e998f00ac2cba1361398e8178.jpg)
5.仕込み水を注ぎ入れ、暗所に保管(3ヶ月を目安に)で、出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/52c8918a16f05282b98e333d78071089.jpg)
仕込み完了!です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/72d1ff8ee6f6f71090f6642fb1a2a83f.jpg)
飲めるのは10月くらいかな~~~。
思ったより簡単な梅酒作りでしたよ♪
出来上がるのが楽しみ~~~~!
「梅酒屋」さんで購入した梅酒キットで、
6/21に梅酒を作りました♪
(『梅酒作りキット、『梅酒屋』さんから送料無料2,980円で販売開始!!
』2009.6/1 oliviaブログ)
(『梅酒作りの季節がやってきました。』 2009.5/25 oliviaブログ)
作り方を書いた説明紙が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/50b1301081a974a92eeae91f7ef43ffa.jpg)
この説明通りに・・・
1.梅を2、3時間水につけて、汚れを取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/94864cb547a8cca9b7c7c9feeacc324a.jpg)
2.しっかり水切りし、日陰で乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/97153fce93f1a6283e29183a8582980b.jpg)
(我が家はマンションなので良い日陰が見つからず・・・リビングで乾燥させました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/d00d4e68c501688adcceb60c3ef006c8.jpg)
3.竹串又は爪楊枝で、ヘタを取る。(梅を傷つけないように。)
この作業、思った以上にめちゃめちゃ簡単!
ポコっと、気持ちよいくらいにカンタンに取れます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/6136c2fa7a1edc2306332eb85bba0d0f.jpg)
4.氷砂糖と梅を交互につめていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/ef3191e3d6d3461d5ef143c6e7fd8e53.jpg)
梅と氷砂糖の割合を把握しておくために、
量りながら入れました。
最終的に、
梅の実:572g
氷砂糖:668g(写真の後にも追加したので)
になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/f11d231e998f00ac2cba1361398e8178.jpg)
5.仕込み水を注ぎ入れ、暗所に保管(3ヶ月を目安に)で、出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/52c8918a16f05282b98e333d78071089.jpg)
仕込み完了!です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/72d1ff8ee6f6f71090f6642fb1a2a83f.jpg)
飲めるのは10月くらいかな~~~。
思ったより簡単な梅酒作りでしたよ♪
出来上がるのが楽しみ~~~~!