違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

昨日夜間警告されてた“おいやん”逆切れ(ドサクサ火事場泥棒!?≒交通違反罰金集め)

2013年06月30日 | 専横⇒特権.権威,信頼,有形力には敵わ無い

:以前⇒緑カラー自転車★【走行帯】設置

:⇒JR駅前広場36億8500万円関連工事⇒走行体⇒★消滅

:足コ・漕ぎ自転車おいやん⇒夜間⇒小山組前付近西⇒東行き!

:歩道走行⇒パトカーから⇒大音量⇒警告されて居た⇒おいやん⇒

:我が家の前歩道まで聞こえる(歩道再走行)

:小山組関係者⇒毎日2~3台(最高5台)★ど真ん中

:⇒違法迷惑駐車⇒パトカー★知らん顔!(ビデオ証拠映像存在)

:【自転車カラー舗装走行帯】畑屋敷交差点 城北通り(歩道7m幅)

:私⇒自転車おいやんに質問⇒「”歩道禁止!?”」⇒

:おいやん⇒私もパトカーと同じように⇒おいやんに⇒「警告注意」したと誤解!

:激昂⇒⇒激怒⇒「殺すぞ⇒★ダボ”」「・・・市会議員立候補・・・意味不明」等トホホ! 

  警察本部長 植田秀人警視長(平成24年8月7日着任)

:(過去⇒詐欺・公務員職権濫用罪等⇒被害届不受理)

:⇔交通違反罰金徴収・シモネタ証拠鑑賞同好会⇒念入捜査繁忙!?

:「犯罪認知件数★削減」⇒御就任★御訓示(警察庁⇒幹部⇒示唆!?)

:「公務員⇒仕事減らして ミス減らす」(人事考課システム瑕疵⇒カイゼン希求!)

★:本日⇒①東署交通課へ⇒「“通行可変更⇒要請”」⇒要望方法教示頂き⇒

:②公安委員会⇒要望等⇒「直接では無く」(警察から⇒公安委員会へ⇒職員出向多数)

:③地元警察から⇒★まとめて⇒要望上げるとの御回答(お飾り!?コミッショナー同様!?)

:交通現状⇒夜間⇒反射鏡のみ(ストップランプ無)視認困難!

:アロチ歓楽街⇒街路樹⇒飲酒運転⇒激突痕多数!

:八光ミュージック運転者⇒泥酔⇒我がアーケドも昔激突被害!

:アーケード(深夜⇒防犯照明!・雨宿りカッパ着替え・烈日信号待ち!公益性寄与)

 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/jitenshaanzen/jitensya.html

 【自転車及び歩行者の通行可】   PDF
 
自転車及び歩行者専用の標識 

自転車の歩道通行部分の道路標示
      

なお、歩道通行可の標識や標示のない道路でも、次の場合は歩道を通行できます。

 
 (1)13歳未満の子どもや★70歳以上の人、車道通行に支障がある身体障害者 が運転している場合
 (2)車の通行量が多い等、★車道通行が危険な場合

また、歩道を通行する際には、次のことに注意してください。

・歩行者の通行を妨げそうなときは一時停止する
・すぐに停止できるような速度★(徐行)で進行する
※ただし、道路標示で指定されている部分に限っては、
 歩行者が居ない場合はすぐに徐行に移れるような★安全な速度で進行
することができます。 

:備忘録:::歩道工事

:駅前広場改築工事36億8500万円予算⇒歩道舗装改修工事!

:和歌山市役所 奥室長様⇒建白要請★お聞き届け 感謝

:① ピンヒール⇒「モンロー・ウォーク」可能要請 

:⇔(アロチ大通り⇒凹凸ガタガタ路面)

:⇒「平坦」⇒「親水性⇒カラー歩道」⇒感謝!

:②植木⇒垣根と歩道境目⇒目地セメントフサ・塞ぎ工事施工

:職人さんに対して要望⇒「」“塞がなければお金もらえ無い”」

:雨水遮断⇒さつき⇒★枯渇!(素人予見可能!)

:点字ブロックミンチ側寄り60cm設置規定⇒中央へ移動感謝!

:直角1センチ以上食い込めば事故!⇒車と児童⇒激突予見

:風俗街⇒注意力★散漫予見⇒(見通しの効か無い⇒交差点再重点⇒考慮)

:余談⇒設計採用決定者様へ要請:「素人でも予見可能⇒自然の摂理⇒考慮希求!」

:大門川⇒出水橋南側(鯉屋)⇒以前要請⇒セメントではアチチ!

:散歩犬⇒雑草食べる⇒「表★土」設置堤防⇒

:北側堤防⇒菜種黄色花咲⇒桜満開⇒青空⇒

:底⇒真っ黒⇒流れる花びら⇒コントラスト!

:今回工事⇒上部護岸⇒石垣装飾(水中在住⇒うなぎ等⇒生き物⇒絶滅予見!)

:河川⇒護岸⇒水没面⇒★鉄板製 「矢板」⇒死の川!自然⇒自浄作用⇒アシ・葦等繁殖!

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/jitenshaanzen/jitensya.html

和歌山県ホームページ > 組織から探す > 県民生活課トップページ > 自転車の交通安全について
Listen to this page using ReadSpeaker

::: 割愛:::

自転車の交通安全について     平成22年12月3日更新

このページに関するお問い合わせは
和歌山県環境生活部県民局県民生活課 【 フロアマップ 】
 〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 【 地図 】
TEL:073-441-2350 FAX:073-433-1771 メール:e0313001@pref.wakayama.lg.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通違反取締⇒ドサクサ⇒火事場泥棒!?昨日夜間警告されてた“おっちゃん”

2013年06月30日 | 専横⇒特権.権威,信頼,有形力には敵わ無い

:本日⇒①東署交通課へ⇒「“通行可変更⇒要請”」⇒要望方法教示された!

:②公安委員会⇒要望等⇒「直接では無く」(警察から⇒桜庵委員会へ⇒出向職員多数)

:③地元警察から⇒要望上げるとの御回答(コミッショナー同様!?)

 

 【自転車及び歩行者の通行可】
 
PDF
 
自転車及び歩行者専用の標識 

自転車の歩道通行部分の道路標示
      

なお、歩道通行可の標識や標示のない道路でも、次の場合は歩道を通行できます。

 
 (1)13歳未満の子どもや★70歳以上の人、車道通行に支障がある身体障害者 が運転している場合
 (2)車の通行量が多い等、★車道通行が危険な場合

また、歩道を通行する際には、次のことに注意してください。

・歩行者の通行を妨げそうなときは一時停止する
・すぐに停止できるような速度★(徐行)で進行する
※ただし、道路標示で指定されている部分に限っては、
 歩行者が居ない場合はすぐに徐行に移れるような★安全な速度で進行
することができます。

:夜間⇒小山組前付近⇒足コギ・漕ぎ自転車⇒歩道走行

:パトカーから⇒大音量警告されて居たおいやん⇒

:我が家の前まで聞こえる⇒歩道再走行⇒昔「走行可能!」

:【自転車カラー舗装走行帯】畑屋敷交差点 城北通り(歩道7m幅)

:私⇒自転車おいやんに質問⇒「”歩道禁止!?”」⇒

:おいやん⇒私もパトカーと同じように「警告注意」したと誤解!

:激昂⇒⇒激怒⇒「殺すぞ⇒★ダボ”」「・・・市会議員立候補・・・」等トホホ! 

 

:備忘録:::歩道工事

:駅前広場改築工事36億8500万円予算⇒歩道舗装改修工事!

:和歌山市役所 奥室長様⇒建白要請★お聞き届け 感謝

:① ピンヒール⇒「モンロー・ウォーク」可能要請 

:⇔(アロチ大通り⇒凹凸ガタガタ路面)

:⇒「平坦」⇒「親水性⇒カラー歩道」⇒感謝!

:②植木⇒垣根と歩道境目⇒目地セメントフサ・塞ぎ工事施工

:職人さんに対して要望⇒「」“塞がなければお金もらえ無い”」

:雨水遮断⇒さつき⇒★枯渇!(素人予見可能!)

:点字ブロックミンチ側寄り60cm設置規定⇒中央へ移動感謝!

:直角1センチ以上食い込めば事故!⇒車と児童⇒激突予見

:風俗街⇒注意力★散漫予見⇒(見通しの効か無い⇒交差点再重点⇒考慮)

:余談⇒設計採用決定者様へ要請:「素人でも予見可能⇒自然の摂理⇒考慮希求!」

:大門川⇒出水橋南側(鯉屋)⇒以前要請⇒セメントではアチチ!

:散歩犬⇒雑草食べる⇒「表★土」設置堤防⇒

:北側堤防⇒菜種黄色花咲⇒桜満開⇒青空⇒

:底⇒真っ黒⇒流れる花びら⇒コントラスト!

:今回工事⇒上部護岸⇒石垣装飾(水中在住⇒うなぎ等⇒生き物⇒絶滅予見!)

:河川⇒護岸⇒水没面⇒★鉄板製 「矢板」⇒死の川!自然⇒自浄作用⇒アシ・葦等繁殖!

 
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

和歌山県ホームページ
 
--------------------------------------------------------------------------------
 

ホーム > 組織から探す > 県民生活課トップページ > 自転車の交通安全について
Listen to this page using ReadSpeaker

 

自転車の交通安全について     平成22年12月3日更新

自転車は、子どもからお年寄りまで、だれでも簡単に利用できる乗り物です。

しかし、最近、自転車乗車中の交通事故が多発しており、自転車利用者の交通ルール無視や交通マナーの悪さが社会問題となっています。
 自転車に乗るときも、必ず交通ルールや交通マナーを守り、周囲に対して優しい運転を心がけましょう。

★ new 幼児2人 同乗の 3人乗りが ★認められました(平成21年7月1日施行)

詳しくはこちらpdf


目次

→和歌山県の自転車の事故数について知りたい

→自転車の利用に関する罰則を知りたい

→自転車の通行できる場所について知りたい

→より安全に運転するにはどうしたらいいのか

1. 和歌山県内の自転車利用者の交通事故の状況

平成21年中の交通事故は県内で7,204件発生しており、そのうち自転車の関係する事故は1,033件でした。
その中でも、道路形状別では交差点における事故(750件)、事故類型別では出会い頭の事故(520件)が多く、特に注意しなければなりません。
 自転車は気軽に乗れる乗り物であるからこそ、交通ルールや交通マナーを守り、加害者にも被害者にもならないように心がけましょう。

 事故件数・死傷者数累計(平成21年)

 
 自転車乗車中 人身事故数  1,033 死者(人) 5  傷者(人) 1,022  (参考:平成21年交通年鑑)
 

 ▲目次へ

2.自転車の主な違反行為と罰則

自転車は、道路交通法上、軽車両と規定されており、次のような違反行為と罰則が定められています。

 禁止事項   
 罰則
 
酒酔い運転
 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
 
右側通行    ★5万円以下の罰金
一時不停止  
 
信号無視
 
傘差し運転・片手運転
 
夜間の無灯火運転
傘差し運転・片手運転
 
★二人乗り(※)  2万円以下の罰金又は科料

 
並進(2台以上並んでの走行) 

※ 次の場合は★除かれます。

○ 16歳以上の方が、幼児用座席に ★6歳未満の★幼児1人を乗車させる。

○ 16歳以上の方が、幼児2人同乗用自転車(運転者のための乗車装置及び2つの幼児用座席を設けるために必要な特別の構造又は装置を有する自転車をいう。)の幼児用座席に幼児2人を乗車させる。

○ 16歳以上の方が、4歳未満の幼児1人を帯等で確実に背負い、6歳未満の幼児1人を幼児用座席に乗車させる。
 

 ▲ 目次へ

3.自転車の通行できる場所

    定められた場所を走りましょう
自転車は、自動車と同じ 車両なので、原則として車道を走ることとなっています。
 歩道 を走ることは例外です。
 自転車が走ることが出来る道について、詳しくは以下の通りです。

 (1) 車道の左
 歩道と車道の区別がない道路では、道路の左側端を通行します。

 (2) 路側帯(歩道がない道路で白線で区切られた道路の端の部分)                         
自転車が通れる路側帯
 自転車が通れない路側帯
 
rosokutai  rosokutai2  rosokutai3 
白線1本
 白線1本と点線
 白線2本
 

(3) 自転車及び歩行者専用の標識がある歩道 及び 
 自転車の歩道通行部分の道路標示のある歩道


 (道路交通法改正による変更点)
 

▲目次へ

4.安全に利用するためには

◆夜間の安全運転について

夜間は、必ず 自転車用ライトを点灯し、 夜光反射材 も活用しましょう
夜光反射材については、
PDF夜間の自転車走行   夜光反射材を付けて事故防止! を御覧下さい。

    ◆幼児にヘルメットの着用を 

最近、幼児を乗せた自転車が転倒して、頭などを怪我する事故が多くなっています。
 保護者の方はお子さんにヘルメットを着用させるようにしてください。
PDF

自転車に13歳未満の児童又は幼児を乗せる際、保護者は「乗車用ヘルメット」を着用させるよう努力義務が課されました。
 (道路交通法改正による変更点)
 
 
◆迷惑駐車は、やめましょう


高齢者、子ども、体の不自由な方の通行の妨げになります。
 高齢者の交通安全については、 「高齢者の交通事故防止」のページを御覧下さい。

▲目次へ 
--------------------------------------------------------------------------------

このページに関するお問い合わせは
和歌山県環境生活部県民局県民生活課 【 フロアマップ 】
 〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 【 地図 】
TEL:073-441-2350 FAX:073-433-1771 メール:e0313001@pref.wakayama.lg.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットオークションで出品→落札→盗難 順序逆転の自転車ドロボーとは…【然(さ)もありなん】

2013年06月30日 | どうよ!?

:狡猾⇒ネット侵入⇒金額変更⇒気が付き⇒出荷停止!?

:中途半端⇒狡猾⇒持って生まれた業⇒犯罪を楽しむ傾向!

:大阪地検特捜⇒日付け証拠改ざん・飲酒取締計器⇒警察官山下清人⇒予めオーバー値データ取得⇒捏造!

:女性絡み⇒辞職多数 ⇔本来職責に関する犯罪⇒処罰不問!

付審判請求⇒裁判所へ検察証拠確認不作為 - textream - Yahoo! JAPAN

textream.yahoo.co.jp/.../a1a7bgbae9bbadb7babbvbha36ita4o7ybba18a1bb...
 
2012/05/11 – Re: 付審判請求不起訴処分7日以内検察へ… ... 特権 権威 信頼 有形力には 必ず腐敗する!」「誇れる法治社会 希求! ... 塚部貴子女子検事閣下⇒捨て身⇒ホイッスルブロア内部告発者⇒ :捜査報償 ... 仙波敏郎⇒左遷⇒昇進試験受検妨害!

:「世の中が良く成ら無い 憲法31条適正続き⇒不作為⇒未必の故意!?」


ごう〔ゴフ〕【業】《(梵)karmanの訳》

1 仏語。人間の身・口・意によって行われる善悪の行為。

2 前世の善悪の行為によって現世で受ける報い。「―が深い」「―をさらす」「―を滅する」

3 理性によって制御できない心の働き。

【業を曝す】前世の悪業によって、現世で恥をさらす。

【然(さ)もありなん】
きっとそうであろう。もっともである。さもあらん。「今回の表彰も、彼の日頃の努力からは―んと思われた」

 

          ネットオークションで出品→落札→盗難 順序★逆転の自転車ドロボーとは…
                      産経新聞 6月30日(日)12時21分配信


 他人の自転車を無断でインターネットオークションに出品し、落札が決まった後に盗み出す-。こんな大胆不敵な窃盗事件が、東京・池袋で起きた。自転車専門誌編集長の田村浩さん(41)が自宅から高級自転車9台を盗まれたのが6月17日。その後、被害品を含む6台が5日前にネットオークションに写真付きで出品され、事件直前に落札されていたことが分かった。近年のサイクリングブームで高級自転車の盗難被害が急増しており、順序が逆転した新手の手口に警視庁も警戒を強めている。(大島悠亮、中村翔樹)

■知人が落札、70万円の高級品も 同じ生活圏か  「ネットオークションで自転車を落札したが、これは盗まれた田村さんのものじゃないのか」

 田村さんは17日午前、知人からメールで連絡を受け、指摘されたオークションサイトを閲覧して愕然(がくぜん)とした。自分の愛車が身に覚えのないところで、オークションにかけられていた。

 知人は田村さんがブログなどで盗難被害を訴えているのをみて、慌てて連絡してきたという。田村さんは出品された日付を確認し、もう一度、驚いた。被害に遭う5日前の12日となっていたからだ。

 田村さんによると、最初の盗難は17日未明。田村さんの妻が豊島区内の自宅で、不審な物音を聞いて外に出たところ、ガレージに保管していた自転車12台のうち3台が盗まれているのに気付き、警視庁に被害を届け出た。

 池袋署による実況見分が終わった後、田村さんは無事だった残り9台のうち3台を室内に移動。6台はそのままガレージに残し、同日午前7時ごろに改めて確認したところ、6台ともなくなっていた。

 被害品の中には1台約70万円する高価なものもあり、被害総額は約220万円に上るという。

 オークションサイトには被害品9台のうち4台と、室内に移した2台の計6台が、同じ「ID」の利用者によって出品され、16日までに1台5万~17万円で落札されていた。知人が落札したのは、盗まれなかった1台だった。

 出品者は商品の引き渡し場所に田村さん宅に近い、JR池袋駅や東京メトロ有楽町線の要町駅周辺を希望。生活圏が同じで、事前に田村さんが自転車の洗車や整備を行う様子を目撃するなどして狙いをつけていた疑いがあるという。

■サイクリング人気に便乗か 盗品出品でトラブルも

 近年の健康志向やダイエットブームで、サイクリングはランニングやウオーキングと並んで人気が上昇し、競技人口は1000万人を超えるとされる。ネットオークションでも人気のカテゴリーで、大手サイトでは自転車本体のほか、サドルやペダルなどのパーツごとに30万点以上が出品されている。

 田村さんは「お買い得な商品を探すこともできるし、他では手に入らない掘り出し物のパーツが見つかることもある。愛好家にとって、ネットオークションは一大マーケットになっている」と説明する。

 出品者は他にも多数の自転車を出品しており、自転車がネットオークションで人気が高いことを把握した上で、盗品を出品して現金を得る目的だった可能性がある。

 国民生活センターによると、ネットオークションをめぐるトラブルの相談は、平成24年度に6641件あった。大半が「掲載されていたのと違う商品が届いた」「落札者から入金がない」などだが、中には「盗まれた自分の所持品が無断で出品されている」というものもあるという。

 今年2月には北海道に住む20代男性が「物置に置いていた工具が盗まれ、出品されている」と相談。3月には、関東在住の30代の男性も「盗難にあった自転車がオークションに出されている」としてセンターに相談していた。

 ■高級自転車、盗難被害4倍に 保管の手間省く?

 サイクリングブームに合わせるように、高級自転車の盗難被害も急増している。都内の自転車盗の認知件数は5万~6万件で推移しているが、10万円以上の高級自転車の被害は18年の181件から23年には686件と約4倍になっている。

 路上駐車や自宅などでもロックをかけていない自転車が狙われるケースが多いという。田村さんの自転車もカバーを掛け、さらにブルーシートで覆われていたが、ガレージには誰でも出入りできる状態だった。

 その後、被害品の4台が自宅近くの駐車場に捨てられているのが発見された。 犯人は少なくとも1回は下見をし、自転車を撮影だけして立ち去っており、捜査幹部は「盗む前にオークションに出す手口は聞いたことがない。盗品を保管しておく手間を省くことや、保管中に摘発されることを避ける狙いがあるのだろう」とみている。

 田村さんの妻がガレージから逃走する30~40代の男を目撃しており、警視庁はネットオークションの出品者との関連を調べる。田村さんは「事情を知らずに落札した人も被害者になる。盗品の出品は絶対に許せない」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする