朝 祈るような思いで起き上がります
原発の無事を・・・
福島第二原発は 三つのうち二つが炉内の温度が100度以下になって 無事停止したとのこと
あとの一つも なんとか冷却できそう、、、とのこと
でも、第一原発のほうは 水素爆発を起こした1号炉も3号炉もまだ冷却は不十分
2号炉にいたっては燃料棒がむき出しの状態が数時間続いて 今もまだ安定せず
今発表された所によると一部欠損が見つかったそうです
一体どうなるのか・・・
津波で被災されて避難している人たちはそれだけで精一杯の日々なのに ここで原発から大量の放射能が飛び散ったらどうなるのか
2号炉が爆発でもしたら、ほかの二つの原子炉にはもう手を出せなくなり
他の二つも完全に制御不能となる
そんなことを考えると 朝も暗いうちから目が覚め、祈る思いでテレビをつけます
原発内で働いている人たちは 今どんな思いでしょうか
枝野官房長官は 原発のことに忙殺されて避難している人たちに目を100㌫向ける事が出来ないと思います
本来ならば大地震の被害者を心配するだけでしょうに・・・
つらいことです
東京電力上層部は無能です
やっと東電本社に政府との統合本部が設置されることになりました
これで迅速に情報が伝わって来るといいですね
とに角一番見守らなければならないのは原子炉のゆくえ
2号炉が守られなければ他もだめになって そこから放出される放射能は・・・
考えると怖さで居ても立ってもいられなくなります
今は 一台しか残っていないポンプが無事作動し続けるように祈るばかりです
あの海水をくみ上げるポンプは、、、もっと増やせないのだろうか
二号炉の破損は何とかなるのだろうか
今の情報では
2号炉の格納容器から放射能がどんどん出ている模様であるということです・・・
6時ごろに爆発音がしてそこに穴が開いたらしい
とても大変なことが起きているようです(8時20分朝)
疑問に思うこと
今朝未明 米軍横田基地から 冷却用のポンプが運ばれて行ったので間もなく着くでしょう というニュースがありました
どうしてポンプがいくつか壊れた時点で 借りる要請がされなかったのでしょう
そして今日になって、IAEAやアメリカの原子力関係施設に援助を要請したとか・・・
これももっと早い時期に出来なかったのか・・・
遅すぎるような気がしますが どうなのでしょうか、分かる方は教えて欲しいです
電気は・・・
とっても少なくしか供給されないんだから ある中でなんとか生活しなければいけないですよね
最近 節電とか エコとかのコマーシャルがいっぱいあったけど、それを真剣に実施しなければならない現在です
みんなでエコに協力しましょうね
使用済み燃料を使って行なう原発について話をしているyoutubeがありました
福島第一原発の4号炉には使用済み燃料が格納されていて 点検中でお休みしていたそうです
その4号炉が燃えています
その火災によって 大量の放射能が出ているそうです
これからどうなっていくのか 不安は募るばかりですが なんとか冷静に対処したいですね
今まで1号から3号炉までしか目が行ってなかったので 4号炉はこっちにも目を向けてよ、、と言ってるのかな・・・