冷え込んだ朝は恒例の モタとかた雪散歩です
意気込むモタ登場!
出かける前にお顔拝見
去年 桜岡設計事務所の恵さんからいただいたシウリザクラの幼木です
森の小人みたいな顔ですね♪
恵さんごめんなさい、シウリザクラは別の写真でした(シウリじゃなくてウワミズザクラでしたね)
これはノリウツギでした
南さん ご指摘ありがとうございました
モタ 私の足跡にしゃがみこんで 手抜き用足しをしています
ベビーソックスみたいなキノコがありました
ずいぶん可愛いですね
シマシマがいっぱい
今朝の雪はこんな感じ
サクサクした歯ざわりに見えます
なのに 午後に出かけた時の雪面はビカビカしていました
沢の流れは一段と速さを増して つららがとてもきれい
それもそのはず またしてもー8℃でしたから
朝日に輝く水面
モタ! 危ないから行っちゃダメ!!
どうしてこんなことしたいのかしらね
このあとうちの裏の沢に行ったら 倒木の橋を渡って向こう岸に渡り 戻って来られなくなって
穴あき靴で決死の救出劇と相成りました
とーしさんが撮った屋根からはみ出した雪
上手い具合に写っている水滴に心惹かれました
今日は雲一つない空で 真っ白な旭岳がひときわ美しく見えました
とーしさんがお気に入りの撮影ポイントです
私はやっぱりヤナギの花
シベの付け根を吸ってみたことはありますか?
甘いのだそうです(sumiさんより)
ミツバチも春一番はヤナギの蜜を吸うのだそうですよ
今日知った事柄でした~ φ(..)メモ