山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

引力と張り合う雲

2014-04-25 18:55:58 | 日記


日中は20℃近くまで上がるのに 朝はマイナス気温

今朝も出かける前の雪上散歩

 


先日南さんに教えていただいたハシドイの芽

横から見ると

観音さまみたいなお顔です

 


小さな細い木に黒い実が付いているのを発見

何の実かしら・・

 


ヤマモミジの冬芽

すこーし膨らんでいるかな?

 


昨日見つけたつぎ当てされた幹

 


破れ目を縫い付けてあるのも

倹約家のこの木は誰でしょう

 


枝先を見ると この方でした

春先にいい香りの花を咲かせてくれるホオノキです

 


金色に輝くこのコケがありました

キンシゴケかと思って検索したら 違いました

 


仕事からの帰り道 雲が変わってるね・・・と話していたのですが

うちに近づくにつれて 下から引っ張られているような感じに見えてきました

 


整列しているような雲たちも

 


彼方へと飛び立って行きそうな雲も

 


こういう雲も

 


みんなみんな 引力と張り合っているようでした

 


ポプラの向こうのあの雲だって 

右の方の小さな雲だって

 


整列した雲たちも

みんな下からの力に逆らって浮いていました

 

帰りに旭川を通った時は22℃でした

山に上がってくると10℃にまで下がったのでビックリシャックリでした

雪は保冷剤の役割を果たすのですね

無料の保冷剤^^;

 

 

 

甲状腺検査を行う医院は兵糧攻めに遭う : とある原発の溶融貫通(メルトスルー)

日本はこんなことになっているようです・・・