山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

笹刈り

2014-04-30 19:38:35 | 日記


エゾノリュウキンカ

今年は花が付いているものがいくつもあります

真ん中の閉じている部分を覗いてみると

 


花芽を優しく包んでいました

 


でも花芽はしっかりと閉じています

お母さんの優しさが感じられました

 


こちらの株は まだ葉っぱで包み込んだままです

 


オオウバユリの種が散らかっています

 


このくらいになるまで 何年かかるのかな

 


お、エンコウソウも出てきたよ

 


あちらでは モタが毛づくろい

 


なにか 言った?

 


細い方の沢を遡ってみました

今年は大水が出なくて嬉しいな~

 


あら!  いい場所を見つけたのね エゾサンショウウオさん

 


私が沢に入って撮っていると ボクもボクもとうるさいモタです

モタも沢が楽しいか?

モタも忙しそうだけど 今日はマルハナバチもせわしなくブンブンと飛び回っていました

マルハナバチ 音は怖いけど大好きです

 


オツネントンボに遭いました

とーしさんの会社の資材置き場や 妹のお店では 

早々と冬眠から覚めた沢山のオツネントンボを見ますが

外では今年初ですよ

 


この虫はなんでしょうか

流しの受け皿でアップアップしてたんです

どこからやって来たのやら・・・

 


顔がミノムシに似ているので micaさんに訊いてみたのですが違うみたい

脇腹に変なものがくっついています

分かるかたがおられましたら教えてくださ~い

皆さまに教えていただき どうやらトビゲラの幼虫では?というところに落ち着きました
ありがとうございます

 

昨日から今年の笹刈りを始めました

今日は エゾサンショウウオの卵があった方へ向かって刈り進みました

よくもまあ 毎年毎年出てくるものです

途中 あまりの暑さに(昨日は涼しかった) 体調が悪いのかと思ったほど

燃料が尽きて帰ってみると 外気温は23℃余りまで上昇していました

暑く感じたのは当然ですね