山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

青空が嬉しい♪

2016-06-21 19:18:53 | 日記


早朝から真っ青な空は久しぶりのような気がするけど、、どうかな?

忘れてるということも考えられるけど

とにかく嬉しい朝でした

 


沢に降りても 明るい陽射しが入ってきます

緑に染まる水面

 


見上げると愛しの我が家

 


カラマツソウの濡れた葉がキラキラしていました

 


ミヤマガマズミの花

向こうにシオデの先が見えます

 


フタリシズカが咲いていました

 


エゾマイマイカブリの幼虫だと思います

これが・・・

 


大人になるとこうなります

 


今時 雪虫ですか?

毛はまだちょっと薄いようですが

 


この可愛くおしゃれな虫はエゾアリガタハネカクシです

アリさんに似てますね

 


触覚が短いのでカミキリムシじゃないかと思ったけど

キスジトラカミキリというカミキリムシでした

 


左右対称のこれはオホシカメムシの雌雄です

脚が長いのですね

 


あちこち見て歩いていたら 目の前にこんな虫が止まりました

これは、ヒラタシデムシに似てるけど違う・・・

そう思いつつ検索したら

ビロードヒラタシデムシだとわかりました

黒い部分が白くなっているのはハゲてるの?

 


上半身はこんな感じ

初めて出会った虫さんでした

 


ムカシトンボが羽化しました

これはメスだと思います

このトンボは古代のトンボの姿をとどめていて「生きている化石」と言われているそうです

日本では宮城県と千葉県を除く全国に分布しているけれど 生息地は限られているとか

ここで毎年見られるのはありがたいことです

 


そうそう、今日も付き合ってくれたモタです

まずはここで爪とぎをしてと・・

 


草深いところも最後まで飽きずについてきてくれました

いい子だね(*´∀`)♪