山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

サクラバラ

2016-06-29 19:27:33 | 日記


エゾノシシウドの花には今がさかりといろんな虫たちがやって来ます

お! モモブトハナカミキリ!!

 


もっとしっかり撮りたいと思った瞬間 飛んでしまいました

 


カメムシとは思わずに撮ったらカメムシのようなんです

 


足にトゲトゲがあるのが珍しいような・・・

図鑑を見たらツチカメムシとありました

普通は地表や地中に棲んでいるそうです

 


掌を広げたような触覚を持っているからコガネムシの仲間かな?

と思いつつ図鑑を見ました

サクラコガネ?

 


目の前に突然現れたこの二匹

すごく大きさが違いますが どうやらオスとメスのようです

慌ただしくまた飛んで行きました

 


この時期によく見られる脱色したようなカメムシ

ハサミツノカメムシの幼虫らしいです

この幼虫はアリンコに背中に上がられていました

 


ツバメオモトの上で玉乗りしていた蛍光色のものは・・・

ヨコバイの仲間かな??

 


ハムシらしきものはきっと産卵間近のメスでしょうね

 


ツルカノコソウの花が次々と種になっています

ポヤポヤした綿毛が可愛いよね

 


このペンギンみたいのはなんじゃ?

これも可愛いでしょ♪

 


エゾノタツナミソウが咲き始めました

小さな愛らしい花です

 


アカミノエンレイソウ

真っ赤でツルツルした実が宝石のように光ります

これは虫に食われて残念無念

 


こちらは普通のエンレイソウの実

これも熟したらツルツルぴかぴかになりますよ

 


スズランみたいな花は ハナヒリノキの花

まともに咲いているのを見たのは何年ぶりだろう

 


サクラバラも咲き始めました

今年はツボミを沢山つけているので楽しみです

 


でもすぐに綺麗じゃなくなるんですよ

 


毎日新しく咲いた花を楽しむことにしましょう(*´∀`)♪

香りもいいですよ