雨上がりの朝はなんだか嬉しくて 家の周りを歩き回ります
ハスカップの葉の水玉の愛らしいこと
水玉におすわりしてるバッタ君
テラスドアの窓にオオマダラカゲロウがいました
この名前 正しいかな?
またしてもエゾシロチョウが!
きれいですね♪
ヒメリンゴを見上げると産み付けられた卵が孵化しているようです
今年は気味悪い幼虫を我慢しよう
イチモンジチョウもいました
葉っぱの陰から見られちゃったわ(*''-''*)ポッ
ヤマキマダラヒカゲです
今年のお初なんだけど 羽が破れているみたい
このカワイイ虫
触覚が赤ちゃんの手みたいなのが何とも言えないですね
さっき図鑑を見たんですけどまだ調べがつきません
パンダ風の顔をしたてんとう虫
ナミテントウでしょうか?
今年もオバボタルが現れました
これも光るはずです
こちらはクシヒゲベニボタルのメス
これは光らないんだろうな・・
お花のジュータンみたいに見えるこれはなんでしょう
こんな写真でわかるわけないですね
見上げるとこんな花です
エゾノシシウドだそうです
ハナウドなら見たことがありますが シシウドは初めて
花びらの感じがハナウドと違います
次はもう少ししっかりと 全体像も撮ってみたいです
とても不思議なもの 発見
FBで写真を載せたらわかる人がいて教えていただきました
ヒラタアブの蛹だそうです
羽化が間近らしく 透けて見えているのですね
初めてのものは尽きることがないので嬉しいです(*´ω`*)