goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

10月9日撮影 王滝森林鉄道フェステバル その11 No.132号機が牽く運材列車発車!

2016-10-20 21:36:09 | 森林鉄道
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

10月9日撮影 王滝森林鉄道フェステバル その11 No.132号機が牽く運材列車発車!


写真1枚目は、いよいよNo.132号機が牽く運材列車が発車します。
と、その前に一息をいれて・・です。


写真2枚目は、手旗が青になり、ホイッスルを長々と鳴らして、発車です。(^^)v


写真3枚目は、No.132号機が噴煙を上げて!です。

次回は、いよいよラストとなります。運材列車の到着シーンです。(^^)v
お楽しみにぃ~(^^)v
*********続く*********

本日撮影 飯田線 キヤ95による夜間検測より

2016-10-20 21:12:16 | 飯田線
今朝の信州は、朝方は靄?霧?が出ていましたが、日中には青空が広がり、秋晴れとなりました。
晴れたお陰で、今日も日中はポカポカ陽気となりましたが、夕方からは風が強くなり、一気に寒くなりました。
夕方、久々に飯田線のキヤ検を撮りに行ったら風が吹いて寒かったですは・・
というか、真っ暗の中でキヤ検を撮る物好きもいないかと・・(^▽^笑)

明日も今日同様に、天気は良いようです。(^^)v

で、今日も飯山線のSLの試運転が走りましたねぇ~(^^)v
今日は、長岡から飯山までの運転でしたが、C11が飯山線を40年ぶりに走ると言う事で、地元の新聞のトップにも掲載されていました。
これで、試運転の運転時は、撮影者が多数かなぁ~
紅葉にはマダ早いようですが、紅葉と絡めて撮りたいけれど・・・
でも、今週は1往復だけですから、次回の試運転は混むかなぁ~です。(-"-;A ...アセアセ

それでは、本日の写真は 本日撮影 飯田線 キヤ95による夜間検測より


写真1枚目は、試撮りにて、伊那新町駅に止まる233M 211系です。


写真2枚目は、伊那新町駅を通過する 試9482D キヤ95 DR-2編成です。
キヤ95のブラインドは、全て降ろされているので、僅かに見える室内の灯りが良いアクセントに・・


写真3枚目は、後撃ちにて運転席付近を狙うと、メーターの灯りが見えました。(^^)v