当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。
今回のシリーズは、未UPの写真より
チョット前の撮影から、9月25日撮影 その4 東海道本線にて

写真1枚目は、やけに長い681系による「しらさぎ」です。
アレ?「しらさぎ」って6両編成の筈なのに・・
答えは、4M「しらさぎ4号」と5M「しらさぎ5号」のすれ違いです。

写真2枚目は、313系を大きく空を取り込んで、橋を渡って来たところです。

写真3枚目は、5071レ EF210-120号機が牽くコキ貨物ですが、田舎にくべて編成が長く尻が切れたぁ~(-"-;A ...アセアセ
これで撤収したら・・(ノ∀`)アチャー 続行で5085レがあるのですね。(;^_^A アセアセ・・・
これで、9月25日撮影シリーズは終了です。(^^)v
次回は、9月30日撮影 その5 南松本にて、となります。
お楽しみにぃ~(^^)v
それでは、本日のもう1本です。
今回のシリーズは、未UPの写真より
チョット前の撮影から、9月25日撮影 その4 東海道本線にて

写真1枚目は、やけに長い681系による「しらさぎ」です。
アレ?「しらさぎ」って6両編成の筈なのに・・
答えは、4M「しらさぎ4号」と5M「しらさぎ5号」のすれ違いです。

写真2枚目は、313系を大きく空を取り込んで、橋を渡って来たところです。

写真3枚目は、5071レ EF210-120号機が牽くコキ貨物ですが、田舎にくべて編成が長く尻が切れたぁ~(-"-;A ...アセアセ
これで撤収したら・・(ノ∀`)アチャー 続行で5085レがあるのですね。(;^_^A アセアセ・・・
これで、9月25日撮影シリーズは終了です。(^^)v
次回は、9月30日撮影 その5 南松本にて、となります。
お楽しみにぃ~(^^)v