ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

好み

2015年01月13日 23時22分49秒 | つぶやき
今日は煮しめです。
干し上がったばかりの大根かんころは、色白で甘さがあります。
頂いたゴボウは大きく味がよく染みました。
少し濃い味付けになり、ご飯が進みました。

      

アジのみりん干しは買ってきたもの、ちょうどいい具合に
乾いています。さすがプロですね。

      

味噌汁は厚揚げと大根、汁がたっぷり、実が少ないのが夫、
具がたっぷりで汁は少なくが妻です。
長年連れ添っても、なかなか好みは近づきません。

 
完全リタイアした夫は、今のところ一日のスケジュールに
沿って、まあ規則正しい生活を送っています。
なかなかやるじゃんと眺めております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまびわの木

2015年01月12日 22時40分34秒 | 植物
今日はごぼう天いりのそばです。乾ソバで風味がないのを
ごぼうとネギが補ってくれます。七味もたっぷりかけました。

      

春菊とかまぼこは山芋入りの卵とじにしましたが、
ふんわりしすぎて食感が良くなかった。山芋を入れすぎたよう。

      

レンコンと人参はきんぴらに、こちらが今日のお勧めでした。

      

今日は成人の日です。五島は早くに終わりましたが全国各地で
成人式が行われ、晴れやかな成人たちがテレビに映っていました。
阪神大震災が起きて間もなく20年です。
この震災の年に生まれた人達が二十歳になりました。
犠牲になりこの日を迎えられなかった人達も多くいたでしょう。
何気ない毎日を普通に過ごして…夢もあったでしょう。

空は真っ青ですが、吹く風が冷たい一日でした。
心穏やかでない時は(そんな時もあるのです)体を動かすのが
一番、散歩に行きました。
夫が教えてくれたヤマビワは黒い小さな実をいっぱいつけています。
葉はビワにそっくり(特に裏側)ですが、実は食べられないようです。



毎日通る散歩道ですが、毎日変化があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌出来上がり

2015年01月11日 23時02分33秒 | 料理
カニやかまぼこ、ゴボウに柿など沢山頂き物をしました。
夕飯は贅沢なカニ鍋です。野菜はキャベツと水菜、
しっかり身が入ったカニの出汁がおいしい。

      

かまぼこはチーズを挟んでフライに。おつまみにもいいですよ。
いつもおいしいもの頂きありがとうございます。

      

今日は昨年残暑が残る頃仕込んだ味噌を、桶から出してみました。
手前味噌ですが色よし味よし、しっかり熟成しています。
ご飯には味噌汁がセットの我が家なので、味噌作りは欠かせませんが
毎回、どこか違います。麹が生きているんだなと思います。

      

フランスでのたてこもり事件は、犯人が射殺されひとまず解決だが
人質も多数犠牲になった。犯人はイスラム過激派のようだが、
この様な事件が起きて、移民社会問題が大きく取り上げられ、
憎しみや暴力が懸念される状態になってきた。
違いを認め共に生きることが複雑になってきている。/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度伊達巻

2015年01月10日 22時53分47秒 | 料理
椿が咲きだした。華やかな八重もいいが見慣れた一重が好き。
1月も3分の1が過ぎ、すっかり日常に戻って日々に追われて?
いるが、花を眺めて一服。

      

今日はエビフライと根菜のスープ、おせちに作った伊達巻ももう一度おさらい。
スープは火を入れすぎて、野菜が柔らかくなってしまいいまいち。
黒ごしょうをたっぷりかけてごま化しましたが・・・

      

      

      

今日は語呂合わせでで110番の日だそうです。
通報が間違っていたり、いたずらもあるとのこと。
緊急を要する事案に対応が遅れたりしたら大変、
警察は、毎年「110番」の正しい使い方をPRしている。

食品への混入がマック以外でも次々報告されている。
なんで、幼虫が?義歯が?と消費者の指摘がネットなどで広がり
メーカーは対応に追われている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のご飯作り

2015年01月09日 23時18分35秒 | つぶやき
今日は夫が作ったチャーハンです。
「今年から1週間に1回俺が飯を作る」との宣言をもらっていたので
ありがたくお願いしました。
春菊がたくさん入って栄養満点です。
厚揚げの味噌汁と、だしを取った後の煮干しも炊いてくれました。

      

「もう1品欲しいな」「いいえ充分です」
1回きりで終わりにならないよう無理はいけません。
次回もぜひ頑張って作って!

新聞に、団塊世代が75歳以上になる2025年には
認知症の人が約700万人に達するとの記事が載っていました。
65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症だ。
もしかしたら私も認知症になるのでは・・・対策は?
やっぱり私がご飯作る!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする