ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

山が見えて海も広がる、五島は広いよ

2015年01月03日 23時32分43秒 | 風景
今年の箱根駅伝もワクワクドキドキさせてくれました。
往路優勝の青山学院大が、復路も征して初優勝、しかも、
大会史上初の10時間50分を切る10時間49分27秒
の最高記録まで出した。
往路のアクシデントが響いた駒大は、それでも2年連続の2位。
最下位から猛烈の追い上げで9位となりシード権を獲得した山梨学院大、
反対に、シード圏内にいた中央大は、最終区で19位まで順位を落として
シード権を逃した。早稲田は、途中明治と競り合ったが5位となり、
今春で退任する監督の花道を飾れなかった。
今年も悲喜こもごものドラマがありました。

さあ、私たちも体がなまっています。久しぶりに散歩です。
「箱根駅伝を見たら元気が出てきた」と言って夫は走り出しましたが
妻はゆっくりマイペースで木々を眺めながら歩きます。
散歩の後は友人を誘ってドライブ、山が見えて海も広がる
リフレッシュにはもってこいの場所です。五島も広いなあ~

      

      

まだ野イチゴの実が残っていました。

      

夕飯は豚しゃぶ、水菜の方が多いかな。
まだ正月の余分なカロリーが残っているから、今日はこれだけ。

      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2015年01月02日 23時32分29秒 | 風物
正月が始まったばかりなのに、早くも高速道路ではUターンラッシュが
始まっているそうです。みんな忙しいのですね。
こちらも昨日の静けさが嘘のようです。初売りのお店の駐車場は
車がいっぱい、普通に戻るのが早いなあ。

とはいうものの、私たちもお出かけ。
母を連れてお気に入りのバイキングへ行ってきました。
最愛の息子が帰省して、にこにこの正月顔になっています。

恒例の箱根駅伝は、青山学院大が5時間23分58秒で
初の往路優勝を果たした。優勝候補の最有力校だった駒大は、
終盤に選手の体が変調をきたして4位に終わった。
中継の途中に出かけたので、あとでハイライトを見たが、
いくつものドラマがあった。
この日のために練習を重ねてきたどの大学にも勝たせたい、
どの選手にもうれしい涙を流させたいが。明日も頑張れ。

          

今日も強い冬型の気圧配置が続いています。五島の冬の風の音は、
ごうごう、ひゅうひゅうと鳴り家の中に居ても寒く感じます。
明日は晴れ間も出るようです。散歩にでも行って汗を流すのは無理でも、
少し体を動かすことにしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天の元旦、雪がちらちら、風はびゅうびゅうです。

2015年01月01日 22時21分36秒 | お天気
明けましておめでとうございます
日本付近は冬型の気圧配置になって強い寒気が流れ込んでいる。
五島も朝から濡れ雪がちらちら舞って、強風の荒れた元日となりました。
全国で交通事故や山で遭難が出ています。
一年の計は元旦にありとはいうが、こんな時は炬燵の中でぬくぬくが一番。
カラ元気を出すと年寄りの冷や水になりかねないと、都合のいい理由を
付けてニューイヤー駅伝をみたり、年賀状を読んだり、最小限の動きでした。

それでも、新しいカレンダーを飾ると気分がシャキッとします。
友人のご主人手作りのカレンダーの今年のテーマは教会です。
堂崎天主堂など、五島の教会を選んで作成されています。
今、長崎県は教会群の世界遺産登録を目指しているので、
まさにグッドタイミングのカレンダーです。

          

体を動かさないので、お腹も空きませんが時間がくれば・・・
お正月だから雑煮も食べんばでしょう。

      

お刺身は頂物、今年もありがたくいつでも頂戴いたします。

      

下手なブログも6年目に入りました。
長いだけが取柄で、なかなか文章も写真も上達せず・・ですが、
貴重な意見を頂いていつもありがたく思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする