ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

お弁当も、ケーキも頂きました。

2015年03月21日 23時24分44秒 | 行事
お彼岸の中日です。日ごろの不信心を許してもらおうとぼた餅を仏様へ。
あんこを中に包みきな粉をまぶすのが我が家流です。

      

母を連れてお墓参りに行きました。
「ばあちゃんが待ってるけん、墓参りに行こうか?」
「ばあちゃんは墓にはおらん、あの世にいるとよな。」
「じゃ、母ちゃんも死んだらあの世に行くとね?」
「私は行かん」と言って手を広げ、鳥のように羽ばたかせて
「空ば飛んでまわると」と言う。まさかあの歌(千の風になって)を
知ってるはずはないのに・・・子供に返っているようでした。

今日はご近所の保育園の卒園式でした。次は幼稚園かな?
子供ってあっという間に大きくなりますね。
我が家の孫たちも・・・スカイプはすっかり下のチビちゃん専用になってきました。
お祝いのお弁当やケーキを頂きました。いつもありがとうございます。

      

      

      

ロールケーキはでんとお皿にのる厚さに切って・・・
おいしいものはおいしいうちに。
今日の食べ過ぎは明日のウォーキングで挽回できるかな・・・?
最後のこの一口が余計だったと思っても後の祭り。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから20年、オウム地下鉄サリン事件

2015年03月20日 23時34分29秒 | 事件
もうそろそろかなあ?と、タラの芽を探しに行きました。
野山は新芽が勢ぞろいです。タラの芽もありました。
すでに先客がいたようで、かかりのいい所は採っていましたが
夫が斜面を上ったり下ったりしてゲット。
自然に溶け込んでいました。

         

もちろん、夕飯の主役はタラの芽の天ぷら。
春を告げる、毎年必ず食べたい山菜の王様です。

   

新玉ねぎとナスの味噌炒めと、スナップエンドウとかぼちゃのあえ物も
おいしかったけれど、今日はタラの芽が一番でした。

      

      

オウムの地下鉄サリン事件から今日で20年経ちました。
13人が死亡し、約6300人が負傷しまだ後遺症に苦しんでいる人が
多くいます。最近捕まった元信者の高橋克也被告の裁判で
松本智津夫死刑囚の元で、犯罪に手を染めた当時の信者たちが
証言台に立ち、詫びる者もいるがまだ帰依状態の者もいる。
名を替えたオウムに入信する若者もいる現状です。
松本死刑囚が口を開かず、全容が解明出来ずにいるが、二度とこのような事件が
起きないよう毎年忘れず、その恐ろしさを語り続けなくてはいけない。
ご主人を亡くされた遺族の高橋シズエさんが犠牲になった駅に
「会いに来た・・」と涙のインタビューを見て、もらい泣きしました。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもテロ

2015年03月19日 23時18分11秒 | 事件
今日はサンマのかば焼き、甘辛いたれが食欲をそそります。

      

新玉ねぎと春キャベツの卵とじは野菜の甘みがいっぱい。

      

高菜の油いためは、健康のこと考えて少しの油で炒めたら
ちょっとパサついた。
高菜をたくさん頂いた時に夫が漬けたもの、いい塩梅に漬かっています。

      

五島市で、長い間子供たちが利用してきた「福江こども図書館」が
管理・運営する方が高齢になったために閉館する。
この図書館は私設図書館で、市立図書館ができる前から運営されていた。
小さな子供たちは、ここで本を読んでもらうのが楽しみだったようだ。
子供たちが大きくなった時に、きっといい思い出になるでしょう。

チュニジアの首都チュニスでイスラム過激派によるテロが起きた。
各観光名所に停泊する地中海クルーズに参加して日本人3人を含む
19人が犠牲になった。旅の楽しみが一転、悲しみの惨事となった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸ぐらん

2015年03月18日 23時16分25秒 | 方言
彼岸の入りです。大雨の中お坊さんが参ってこられました。
「雨になったですねえ」「彼岸ぐらんでしょうね」
方言なのでしょうが、彼岸ぐらんとはこの時期のはっきりしない
お天気のことを指しているようです。
もうすっかり忘れられた言葉だったので、懐かしく聞きました。

今日はスナップエンドウとパプリカ入りスパゲティです。
雨で外は暗いから、ちょっと明るく。

      

鶏ささみはフライに。

      

料理番組のレシピで、夫がジャコ味噌を作りました。
舐め味噌のたぐいですが、ご飯のお供にもいいが酒の肴にぴったりの
一品です。お代わりが進みそうですから小皿で少しずつ。

      

今日は県内の高校合格の発表がありました。
春いっぱいの笑顔が映し出されていました。
ウン十年前の私も笑顔だったなあ~ 遠い昔だなあ~

米のミシェル夫人が初来日しました。
黄色いドレスで笑顔で飛行機から降りてきました。
女子の教育支援に活躍しています。短い滞在期間ですが
ファーストレディ外交に注目が集まっています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのクッキー巡ってきました。

2015年03月17日 23時04分08秒 | つぶやき
今日の県内は4月中旬から5月初旬の暖かさだったようです。
我が家のランの花も咲いて気持ちのいい一日でしたが
また明日は下り坂とか・・・今日のうちに花瓶に挿しましょう。

         

夕飯は野菜のスープ、大盛りになりましたが野菜だから・・

      

刺身とナスと鶏肉の味噌炒めをササッと並べていただきま~す。

     

友人がホワイトデーに頂いた洋菓子の詰め合わせです。

          

我が家におすそ分けと、感謝です。
何ともしゃれた器にいろんな種類のお菓子が入っています。
マドレーヌとクッキーでおやつタイム。バターの香りに
誘われて手が伸びます。

ホワイトデーにお返しがなかったと妻が夫の首を絞めたとの
記事が出ていた。お返しを求めすぎた結果?
手が後ろに回りました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする