ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

朝起きた雪国でした。

2018年02月06日 22時51分39秒 | お天気
       朝起きたら雪国でした。
     山も田んぼも畑も家も、雪で真っ白。

        
                
     五島では滅多にこんな大雪にはならないので、好奇心が寒さを上回り、
     二人は鬼岳までドライブ。道路も周りの木々も雪、雪、登り口の階段にも雪、
     さすがに誰もいません。長居はせず安全運転で帰ってきました。

        

     途中、雪が積もった新芽を見つけて1枚撮りました。
     やっと出てきたばかりの小さい新芽、明日も寒いらしいがガンバレ。

          

     先日も紹介しましたが、今日の石田城の雪景色もステキでした。
     
          

     夕飯は餃子と里芋汁です。
     煮干しの出汁を効かせた里芋と長ネギだけの体が温まる汁ものです。

        
     
     数年に一度の寒気はあちこちに大雪を降らせ、交通渋滞等大きい影響が
     出ています。これからも日本海側は大雪の予報、食料品の不足など不安が出ています。

     昨日、自衛隊機が佐賀県神埼市の民家に墜落、住宅は炎上し乗組員2名が死亡、
     女児が怪我をする事故が起こりました。佐賀県はオスプレイ配備を受け入れる
     意向を示しているが住民には不安が広がった。




 

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモ

2018年02月05日 22時54分28秒 | 
       寒いけれど青空が見えたので、頑張って歩きに行きました。
     追い風はいいけれど、向かい風はかぶっている帽子を吹き飛ばす勢いです。
     畑の真ん中は遮るものがないので、風の吹きつけも容赦ない。
     全身が冷えてくるのがわかります。   
     寒さを避けているのか池で休んでいるカモもいつもより多い。
     かわいい姿だけど田んぼや畑を荒らす厄介ものになっている。

           

     明日はもっと雪が積もるらしい。外に出てみたら、もう雪が降っています。
     数年ぶりの雪とはいえ五島などの雪はしれたもの、雪国の人にとっては
     除雪作業が毎日のこと、厄介ものの雪です。

                

     長崎県知事が決まった。現職の中村氏が大差で3期目を託された。
     投票率は過去最低の36.03%、盛り上がりを欠いた。
     厳しい寒さも原因だろうが、ここまで低いと関心の無さが大きい。
     注目の沖縄名護市長選挙は経済振興を訴えた新人候補が勝利した。
     政府は早速、辺野古埋め立て工事を加速させる方針だ。
    
     夕飯は焼きそばと厚揚げの甘辛煮です。
     ジッとしている時間が長いのでお腹もすかない。
     焼きそばも1人前の麺を半分子、もやしやニラの野菜が多めです。

           

               
     

     
     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波の立春

2018年02月04日 21時43分14秒 | 季節
       今日は長崎県知事選、投票率低下を心配してあの手この手でPRしていた。
     もうすぐ結果が出て、これからの県政を引っ張っていく新知事が決まる。
    
     夕飯は昨日の残りで蒸し寿司を作りました。
     すし飯にトッピングをして、お酒をふりかけて蒸せば出来上がり。
     いなり揚げに餅や野菜、鶏肉の具を入れた巾着煮もアツアツです。

          
          
     今日は立春。
     少しずつ暖かくなるはずなんだけど・・・最強寒波の立春です。
     いつもは梅の花も見られるが、春の始まりはまだ遠い。
     一日中わた雪が風に舞っていました。
     気温は2度、車のフロントガラスに積もった雪は氷になって
     ワイパーをかけても落ちない。屋根の雪も溶けそうで溶けない。
     
        

     この寒さの中、東京五輪代表選手選考会の出場権をかけた別府大分毎日マラソンが行われた。
     頑張った園田選手は競技場でモクゴブ選手とデッドヒートを展開した。
     引き離しそうで離れない、引き離されそうで離れない、でも最後に・・もう少しだった。
     惜しくも優勝できなかったが、2時間9分34秒で2位、文句なしに出場権を手にした。
     ノーベル賞受賞者の山中教授も走り、自己ベストを出したようです。

     
     
     
     
     
     


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福、大歓迎です。

2018年02月03日 22時51分36秒 | 行事
       明日は気温が下がり雪も降る予報です。
     明日の知事選の期日前投票に行ってきました。
     荒天も期日前投票の理由になっていました。

     今日は節分、「福は内、鬼は外」と炒った大豆をまいて鬼退治、邪気を払う行事ですね。
     最近は恵方巻きを食べる事が全国的に普及してきました。今年の幸運の方角は南南東。
     幸せという言葉には弱い、我が家も毎年巻きずしを作るのが恒例になりました。
     太巻きずしの丸かじりは無理ですから細巻も。大小にかかわらず、福、大歓迎です。
     鬼さんは入れてやれないけど、今夜は寒いから気をつけて。
     大きい殻付きカキを頂きました。海の匂いがします。生っぽさが残るプリッとした食感が
     好きだけど、しっかり火を通しました。

        

     トランプ政権が新たな核戦略指針を公表した。
     米国や同盟国が攻撃を受けた場合の反撃に核使用を排除しないとし、
     小型核の開発も述べている。オバマ前大統領時代に「核兵器なき世界」を目指した
     同じ国が・・・同盟国の日本政府はこの指針を評価し、被爆県や被爆者は大きい失望と
     悲しみを味わっています。ICANがノーベル平和賞を受賞し国際世論も少しずつ
     核廃絶が必要という機運になっているのに。
     小型でも核は核、使用すればどうなるか長崎や広島の資料館を見てほしい。
     節分の豆を増やして「核はダメ」とまいてみます。


     
     





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ

2018年02月02日 23時13分13秒 | 
       近くの野原でキジが遊んでいました。赤い顔ときれいな羽根が目立ちます。
     急いでカメラを取りに行って遠くからパチリ。
     すぐに気づかれて、ちょこちょこと走り去っていきました。
     寒いと震えている人間と違って、キジは一足早く春の気配を感じている
     のかもしれません。もう少しすれば鳴き声も聞くことができます。

           

           

     4日の立春からまた強烈な寒波が押し寄せるらしい。日本海側は大雪が予想されると
     国土交通省が大雪に対する緊急発表を出して注意を呼び掛けている。
     五島も雪マークが出ている。4日は長崎県知事選が行われるが悪天候では
     心配されている投票率も伸びないかもしれない。

     インフルエンザは猛威を振るいとうとう過去最多の患者数となったそうです。
     A型もB型も一緒に流行しているようで、何度もかかる人もいるとか。
     予防注射は受けていますが過信せず、外から帰ってきたら消毒、手を洗う、
     うがいをするを続けています。

     今日はブリのお刺身です。インフルエンザを心配して生ものは・・・と
     思っていたのに買ってしまいました。
     低カロリーだけど免疫力を高めるといわれるエノキの煮びたしと、
     免疫力では負けていないネギのチヂミを食べてインフルエンザをシャットアウトです。

           
     




     



     
     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする