車まみれのNO CAR,NO LIFE!

車で「ひとつ」になるな。車で「ひとり」になれ。車で自分になれ。
車を24時間365日想っている人の話

VW のDMったら・・・。笑

2010年11月04日 17時32分48秒 | volkswagen
お久しぶりです!
これからはちょっと細くやっていきます!ごめんなさい・・・
とはいっても最低週1回のつもりです。笑

さて、今日はまたまたVWのDMを紹介しようと思います。

この間(エコカー補助金が終わった頃)、前にお世話になっていたVWディーラーからハガキのDMが来ました。
でも、ゴルフが限定でお得に購入できますよ!みたいな・・・
そんなくだらないDMはスルーです。。
全く・・・楽しいのを送ってきて、つまらないのも送ってくるならわかりますけどね。
つまらないのだけなら見もしません(-_-)

ちょっとグチ・・・ごめんなさい(^_^;)

では、本題。。
前に来たDMを眺めてVWに浸っているときのこと。
2年前に、TSIとDSGの特集で来た冊子の一部のコピー。。
VWジャパンはわかっとるな!!というか、うまいな~と思いました。
それは・・・これです。

「最近、国産車に買い替えた友人に
フォルクスワーゲンを運転させてあげた。
アクセルを踏むたびに、表情が変わっていく。
燃費がいいだけのクルマにはない走りの楽しさを
体感して、自分の選択ミスを痛感したそうだ。」

このたった5行の文章、僕にとっては重かったです。
インサイトになって、やっぱりVWがよかったな~と思ったのを、文章にするとコレだったんですね~。。

でも、国産低燃費愛好家がこの文章を見たら「犬の遠吠えとか、負け惜しみ」みたいな言葉をぶつけたくなるかもしれません。

確かに、2年前のVWの最低燃費が1リッターあたり12km。
だから「犬の遠吠え、負け惜しみ」と言う言葉もありえます。

でも、僕はVWのことを知っているだけに、プラスαを知っているだけに、
犬の遠吠えでも、負け惜しみでもないんですね。

VWのコピーは本当に、言葉通りだと僕は思っています。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
あなたのクリックお願いします。


驚いたDM A

2010年09月22日 17時19分44秒 | volkswagen
回答して下さった方、ありがとうございました。

ではAnswerです。


こんなに長細いです。封筒に入っているときからただ者ぞゃないぞ!と思っていました。

Passat CCのデビューのDM。

長細い原因はこの下の方に見えている物。

そう、色鉛筆が入っています。

カラーはPssat CCの6カラーです。

もちろん使っていません。
DMでこんな物を送ってくるなんて・・・

HONDAさんはDMすらないな~。
HONDAマガジンみたいなものはあるけど・・・

ちょっと楽しみだったのに、HONDA車にかえてからVWからも来なくなったし。

DMは外車の特権だったのでしょうかね!?

驚いたDM Q

2010年09月21日 19時29分12秒 | volkswagen
自動車メーカーが定期的に送ってくるダイレクトメール。
皆さんはどんな物を受け取ったことがありますか?

僕は、数年前。フォルクスワーゲンから驚くDMが送られてきました。
そこで、question!!
どんなものだったでしょうか?

どんどん、答えて下さい!

答えは、次回!(^o^)
お楽しみに。

Volkswagen New Polo

2010年08月28日 19時26分33秒 | volkswagen
こんにちは。久しぶりのクルマネタです!
今回はVolkswagen New Poloについて語りたいと思います。

実は僕、Volkswagenというメーカーは数多くある自動車メーカーの中で1位2位を争うくらい好きなメーカーなんです。
おそらく、小さい頃からよく乗っていて・・・という話はしましたので今回は省略。(懐かしきpassat
そして、Poloのような手頃なクルマからpassat ccのようなプレミアムセダンと堂々と言えるクルマやTouaregのようなモンスター中のモンスターマシンのようなSUVも展開しているということ。
もちろん他社も同じようなラインナップですけれども、他社にはない深さ、人を引きつけるパワーを持っている会社だと思うんですよ。
しかも、国産車に負けない手頃さを持ちながら、国産車では考えられないほどのハイクオリティーを持っているということ。大きくはこの3点が好きな理由ですね(^o^)

さてさて。Poloですけれども、雑誌、インターネット、インプレッションでは「このクラスの超優等生」や、
「新型ポロに匹敵するようなコンパクトカーをつくるのは絶対に無理だと断言できる。」などと言われているくらいモータージャーナリストから高評価を受けています。

さらに、実際にモータージャーナリストの熊倉重春さん(人~詳細~)がPoloオーナーになっているということ。これは本当に、総合的に考えてよいクルマの証なんですよ。
僕がなぜNew Poloが好きかというと、デザインに特徴があり、エンジン、トランスミッションにTSIやDSGが使われていて、スーパーカーを凝縮したようなクルマだから。また、ボディーサイズを大きくした(5代目との比較)のに5ナンバーを維持していますし・・・良いことづくしです。さらに、セーフティー面でもトップレベルなんですよ。「フロントエアバッグ」、「サイドエアバッグ」、「カーテンエアバッグ」の合計6個のエアバッグ標準装備し、国産車では考えられないクラスで乗員を保護します。
免許を取得したら1番にMy carにしたいくらい良いクルマだと思います。
最近の日本のコンパクトカーは安さと低燃費を売りにし過ぎていて、安全面、走行性能面で妥協せざるをえないんですよ。がっかりです。「値段が高いには高い理由があり、燃費が悪いには悪い素晴らしい理由があるんですよ!」と言いたい。ちょっと考えると、値段が高い理由がわかります。
・6スピーカー標準装備
・塗装が6層
・エアバッグが合計6個
・タイヤが高性能タイヤ などなど。
同じランクの国産車を考えてみると
・2スピーカー
・塗装が3層
・エアバッグが合計2個
・最低限の走行ができる安価なタイヤ など
これだけの差があるんですよ。高いわけです。でも、絶対にユーザーには伝わると思います。それに、国産車でこれだけの装備をしたらPolo以上の価格になってしまうと思います。
よって、Poloは見方を変えれば安い。だが、コンパクトカーの中では最高クラスのマシン。という結論に至ります。最高の、素晴らしいクルマだと思います。

高い。高い。と思う外車。意外とお手頃でピッタリなクルマかもしれません。

あなたは今どんなクルマに乗りたいですか?


懐かしきpassat

2010年06月18日 19時00分30秒 | volkswagen
前に乗っていたフォルクスワーゲン パサートについて書きたいと思います。

1999年3月~2009年12月までの9年9ヶ月間VW passat(B5)に乗っていました。
今僕は17歳ですから、今までの人生の半分以上この車と過ごしてきた事になります。

フォルクスワーゲンのエンブレムはそのまんまって感じでなかなか好きです。

インテリアですけど、

革で座り心地も良かったです。さらにサイドエアバッグは標準装備でした。

コクピットです。視界も良く、楽しく運転できそうです。

パサートを運転したかった(^_^;)

メーターです。

さすが外車。260㎞/hまであります。


下取りに出したときの走行距離は101309㎞でした。よく走った・・・

車内はウッドパネルです。

乗ってる時は普通とかダサイとか思ってましたけど、今はうらやましいです。


鍵はリモコンドアロック(多分1999年では珍しかった。)
キーホルダーは来場記念の非売品です。

そして、カタログ。

今もうちに保管されてました。

なぜか車好きでもない親がすごく気に入っていました。運転しやすく、パワー(1780cc/125ps)もほどよかったらしいです。ずっと乗っていられるものならずっと乗っていたかったです。
ですが、ずっと乗っていることはできませんでした。
9年目の車検の見積もりをしてもらったときに60万と言われました。
ヘッドライトの軸は折れていて車検は通らないらしく交換が必要だったらしいです。(これがすっごく高いです。)このほかにも消耗品はもちろん、消耗品以外も風化?で相当痛んでいたらしいです。
結局、交渉して30万ですませてもらいました。ディーラーの方は相当苦労したと思います。
あと、ATの変速の1-2がうまくできなくなっていました。坂道だとショックが大きかったですし、平坦の道でもウ~ウーウィーンって感じでうなってました。これはだいたい10万キロが寿命らしいです。これはドイツ産ではなく日本産のものを採用しているからだと言っていました。で、これが壊れたら走れませんし、冬も越せないとサービスの方に言われて新車購入を検討し始めたと言うわけです。

燃費もカタログ値で、10.6㎞/リットル(無鉛プレミアムガソリン)、実際8km/リットルでしたし、バッテリー交換をしても国産車の2倍はしていました。税金も高かったです。ランニングコスト、維持費は最悪でした。でもなかなか楽しい車でした。

いい車に乗っているときに、しっかりと楽しんで下さい。次どんな車になるかはわかりませんよ。後悔がないようにして下さいね~!!

(今はインサイトを楽しんでますが・・・)