車まみれのNO CAR,NO LIFE!

車で「ひとつ」になるな。車で「ひとり」になれ。車で自分になれ。
車を24時間365日想っている人の話

痛いけど最高な休日

2011年10月26日 17時42分19秒 | その他
久々にサイクリングをしてきました。

今回は自転車好きな友達と2人で行ってきましたが、やっぱり1人より2人の方が良いですね。

きっかけは話から。
「山行かない?」

「いいね。行こう!!」

「落石とかあるし、林道だからロードバイクはやめたほうがいいよ。」

「じゃあMTBルックで!」

「うん。」

ってな感じ。

ということで、今回はロードバイクではなくMTBルック。

でも、ただのMTBルックじゃないです!

そう。弟のMTBルック

実は僕のMTBルックは9年乗り続けているため、フロントのギアが不調で3段から動きません。。
ということは、3の倍数の変速しかできない・・・
3→6→9→12→・・・→21って感じですね。
こんなギアでは山は登れません。ということで弟に貸して!って言ったら、
思いの外あっさり「いいよ」と貸してくれました。
長距離テストも兼ねます。


ジャ~ン↓

見た通り弟のMTBルック!(サイコンもドリンクホルダーもついてるし!)

待ち合わせ場所に時間通り着き、サイクリングが始まります!

早速、MTBルックに似合う泥道


いいね~
ハンドルを取られて止まりましたが、楽しい!

やっぱりスピードを求めるロードも良いけど、1つ1つクリアしていくMTBもいいな~と思った瞬間でした。

そして、こんなに汚れています↓洗車して返却してあげましょう!


そして、今回のサイクリングのメインの林道に到着です!



ひたすら登っていきます!

滑りますな~気をつけなきゃ・・・

立ちこぎをすると空転します。TSCは必要ですね~笑



まだまだ登ります!

登ること4,50分・・・

頂上付近です!





良い眺めです!

でも、杉の木が多い・・・春は危ないですね。

もう少し登って頂上です。



ここからは下り坂。

ここからが楽しいのよ自転車は~!!

コーナーを攻めるぞ!

スピードがぐんぐん加速していきます・・・

落石・・・コーナー・・・U字カーブ・・・

いいねいいね(^o^)やっぱり山は楽しい↑↑

そのんな時・・・

コーナーにさしかかりました。

あれ。思いの外、深いコーナー

スピードは35km/h前後

自転車をもっと倒さなきゃ曲がれない・・・汗

でも倒したら、雨の後の滑りやすい路面だから転倒するかも・・・汗汗涙

側溝があるし・・・

あ・・・・っ

フロントが滑ってる・・・

ブレーキ!ブレーキ!!

バンッ・・・・涙涙汗汗

キレイに滑って転びました・・・

そして側溝まで倒れたまま滑って(転がって)いきました。。

側溝に落ちてようやく「やらかした」ことを実感しました↓↓

ひざは擦りむいて肉が欠けてるくらいの重傷だし。

もちろん、履いていたサイクルウエアーのタイツは破れているし・・・

ひじからも出血。。

それとともにじわじわと痛みを感じるし・・・

近くの神社で蛇口を拝借して適当に洗わせて頂きましたが、痛いモノは痛いです。。

ひざの出血は時間とともにひどくなってきて、持っていたティッシュで覆いましたが、
なんとそのティッシュは水に流せるティッシュ。(←傷口で溶けるし・・・)

転んだ直後確認したのは、もちろん自転車。
弟のですからフレームにキズでも付いていたら弁償ものです・・・

くまなく見ましたが、確認できるキズはハンドルの端とペダルだけでした。


奇跡としか言いようがありません・・・

あれだけ転がったのに、これだけ。。

弟にも許してもらいました

事故から1時間くらいかけ、帰宅しました。

待っていたのは、レンタルバイクの洗車と傷口の手当。

まずは、家にあるモノで手当をしましたが、長期戦になるほどのケガだったため
某黄色と青色と赤色の看板の薬局(○ツモ○キヨ○)に行って道具をそろえました。

大きいサイズの絆創膏は高いんですよね。(オイオイ。涙)


絆創膏の代名詞。カットバンとバンドエイトを購入しました。(←どうでもいい?)(保護フィルムも)


この事故で学んだこと・・・

1.スピードを出すと危険
2.クルマも自転車も滑ると危険(特に二輪は転ぶ)

これからは路面を見ながらスピードにのりたいと思います。
そして、我慢することも大切ですね~

(ちなみに後日あばら骨とひざに痛みを感じたため整形外科を受診しましたが、骨折とかではなかったです)

・・・レンタルバイクの評価・・・

サスペンションとブレーキがすごいです。

低速ではサスペンションはフワフワ感があって怖いですが、速度がのるとちゃんと硬めになったかのように動き、
路面のデコボコなどでも、しっかりと反応してくれました。

ブレーキはかかり過ぎですね。
昔の自動車に多かったカックンブレーキみたいです。

効き過ぎてしなやかに止まれないです。。。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
長文を読んで頂きありがとうございました。クリックもよろしくお願いします!

まだまだ続きます・・・

最高なといったのにはワケがあります。

それは、趣味であります洗車も行ったからです。

今回はボディーコーティングのコンディショナーや超ガラコもして、輝きMAXです!






エンジンルームを拭いていて気が付いたんですが、こんな↓部品が・・・


機能は分かりませんが、HITACHI製です。

日立が自動車の部品まで作っていたとは・・・