お寺ふぁん・続々

写真撮ってきたから見て〜♪ 程度の記事書いてます!

河川散歩 武庫川 ”氾濫” お寺散歩(2) 猪名野山願成就寺安楽院

2020-03-03 | 日記

 

 

 武庫川髭の渡し、昆陽寺を後にして171号を東に向かうと歴史ある古刹があります。枝垂れ梅は終わっています。

 

 松に手が入ってますね。

 

 自衛隊の師団司令部があるこの辺の地名を千僧というんですが、そういう云われ・・・ふ〜ん!

 願成就寺の塔頭といったところでしょうが、七堂伽藍を配した相当大きな寺院だったんですね。今はこじんまりとしています。

 「安楽院」はなんとお読みするんでしょう・・? 一番安易には”あんらくいん”でしょうけど、ひとひねりあるかもしれません。

 願成就寺の16箇院は、やはり兵火に灼かれ安楽院以外は灰燼に帰したとあります。荒木村重ですね。・・信長恐るべし。

 

 抗すれば兵火に灼かれる、それがわかっているのに味方につく、そうさせる荒木村重というのはどういう人格だったんでしょう?

 

 

 

 

 春の陽射しで暖かいです。

 ただ、この暖かさ、自転車を漕いでいると暖かいを超えてしまい、かいた汗が引いて寒くなります。

 もう帰りますか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする