「大学に行くことが全てではない、職人になるという生き方もある」と宣うなら、職人として十分に生きていける世の中を作るのが君たち政治家の役割ではないのか、と言いたくなる。そんな道が見えないから、大学に行くんですよ。職人としての満ち足りた人生が見えれば、不必要な大学は無くなりますよ。
— 不確実性下の中田大悟 (@dig_nkt_v2) 2017年5月11日 - 12:46
龍郷町嘉渡
— 亀甲音(きっこうね) (@quickone696) 2017年5月12日 - 01:07
plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
Gif plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
@quickone696 ここの港に 私設の灯台があるというので探して回ったことがある。
— 竹盛窪 (@awamorikubo) 2017年5月12日 - 01:26
海上保安部の灯台守をしていた方を偲んで訪ねて行った。
清く 正しく 美しく
私の13歳祝いに 書を頂いた。
海の日 と書かれた 題字を… twitter.com/i/web/status/8…
@NatGeoMagJP @quickone696 私の所では牛を使っていました。
— 竹盛窪 (@awamorikubo) 2017年5月12日 - 01:39
円になっているところ、搾り機械のある場所を くるまどー」と呼んでいました。砂糖を焚く小屋が さたやー」でした。父の時代に さたやーが、 与論カボチ… twitter.com/i/web/status/8…
<月経新聞社説)
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2017年5月12日 - 03:55
25歳年上の元恩師のヨメがいるフランス大統領をチヤホヤしたり、24歳下の生徒との交際を「みだらな行為」と言ったり、マスコミってのは頭悪いですな。
教え子とみだらな行為…県教委、中学教諭を免職「交際をしていた」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-…
<月経新聞社説>
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2017年5月12日 - 07:47
さすがに東大に入るカラスはカラスの中でも識字層なのではないか。
「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK4L…
森友コント、すでに放送禁止
— ながせ (@yukiko_nagase) 2017年5月11日 - 17:56
見たテレビ局の人が、おもしろい!と言って、放送することになり、収録までしたのに、放送当日、「すみません、放送は見送りです」と電話が来ました・・・
「いつまでも自由にものが言えて、笑いあえる世の中に住みた… twitter.com/i/web/status/8…
いい話じゃないか。
— 原田浩司/Koji Harada (@KOJIHARADA) 2017年5月12日 - 14:59
◎なぜ「タダ同然」で食べられるのか? 日本の未来を救う2つの定食屋 mag2.com/p/news/248453
すっごく美味しいお蕎麦屋さんが昼のサラリーマンの喫煙で、時間をずらしてしか行けなくて、なかなか行きづらかったんだけど、この前から終日禁煙になり大喜びで子供(喘息)も連れて行けるようになった。考えてみれば当たり前だよなって。終日禁煙飲食店もっと増えて欲しい。#がんばれ塩崎厚労相
— コタ☆ロヲ♨️ (@cotarou1) 2017年5月12日 - 13:08