おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

はじめてのおつあー最終章

2023-06-17 23:08:56 | 日記

おいしい四国4県大周遊3日間」ツアー最後の日程は自由昼食、今治名物の焼豚玉子飯~。 

来島海峡サービスエリアで昼食後、来島海峡大橋を眺めました。

狭くカーブの多い山道を滑るように安全に走らせて下さった下電バスの運転手さんに感謝~。

四国各県の伝説、風習、生活などを楽しく案内して下さったバスガイドさんに感謝~。

旅行を楽しみましょう、とツアーを盛り上げて下さったトラピックスの添乗員さんに感謝~。

そして、集合時間の前には常に集まっていたツアー参加全員に感謝です。

ツアーバスはしまなみ海道から福山駅、それから山陽新幹線で家路へ向かいます。

3日目のバス走行距離約140km、歩数約9,500歩。

 

~はじめてのツアーの感想など~

はじめてのおつかい、と同様はじめてのツアーにはハプニングもありました(笑)

ツアーには、自分より人生の先輩の方が多く参加されていました。

(食事は畳より椅子がいいと言われる方も結構おられました。)

ツアー参加者との距離感は遠くもなく、近くもないいい感じでした。

 

バスガイドさんの案内、情報により四国への理解が深まりました。

四国各県にとても詳しいバスガイドさんは岡山出身と聞きビックリ!

ガイドさんが美味しい銘菓をいろいろ紹介されるので、

お菓子のお土産がたくさんドッサリ~(笑)

 

添乗員さんの支援、存在は安心感につながります。

添乗員さんの旅行は人生を豊かにする、という言葉に共感~!

運転手さん、ガイドさん、添乗員さんそれぞれに、

旅行再開をとても喜び、そして意気込んでおられました。

 

どこの会社でもいいので、ぜひまたツアー旅行に参加してください、

との添乗員さんの言葉が印象的でした。

最近毎日、いいツアーはないものかと新聞で探してます~(笑)

 

皆さん、長々とお付き合いいただきありがとうございました♫

 


はじめてのおつあーⅤ

2023-06-17 11:11:15 | 日記

2日目の夜は松山市「奥道後温泉」、大露天風呂のある美肌の湯のお宿~。

入浴後は生演奏のピアノを聴きながらまったり、サービスのスパークリングワイン付き。

いよいよ3日目、いよの「道後温泉」へバス移動~、坊ちゃんカラクリ時計です。

時報とともに~♫

坊ちゃんの登場人物が登場~。

「道後温泉別館」前にてガイドさん~。

ガイドさんの説明があるのはツアーならでは、その場所のことがよく理解できありがたい。

「道後温泉本館」は工事中のため裏口から失礼~!でも営業中とのことです。

電車もバスもみかん色、地元のオレンジな伊予鉄道。

一六タルトのカフェ一六茶寮がありましたがまったりする時間なし、これツアーの宿命!

石鎚山はガスの向こうで残念ながら姿が見えず~!

ツアーバスは提携の銘菓本舗に立ち寄ったあと、今治タオル美術館へ。

有名になった今治タオル、吸水性に優れた高品質のものだけブランドマークがついています。

タオルはもちろんですが、レストランやお土産店も併設~。

全国旅行支援の地域クーポンもここで使い切りました~(笑)

伊予伊予、最終章へつづく~。