おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

南九州ツアー(高千穂峡)

2023-11-25 23:56:46 | たび旅

南九州10景めぐりツアーは、第1景の宮崎県高千穂峡へやって来ました。

4年前には愛車にてここまで来ましたが、初めての紅葉のタイミングに感激~。

新旧3橋に紅葉まで付いて絶景の大サービス。

その時歩いた遊歩道は、3年前?の災害復旧のため通行止めになっています。

このため一部は迂回して車道を歩きます。

それでも紅葉は、グッドタイミン・グー!

新型コロナを経て観光客も戻って来ている模様で賑わっています。

橋の上から定番の有名な風景~。

ちなみに、一度訪れた場所へ再び行くことも避けられないのがツアーの宿命~。

それでも季節が違ったり年月が経過すると様子も変わって楽しめます~♪

天気が晴れか曇りかの違いでも紅葉の印象は変わります。

見事な紅葉を楽しめるのも晴天ならではでありがたいことです。

特に、紅葉写真の出来映え~!は天気次第(笑)

コントラストの調整は、さすが人間の眼の方が優れていてカメラのレンズは苦戦を強いられます。

ともあれ、紅葉は満喫して高千穂峡をあとにします。

さて、国道218号を東進~。

車窓には次々と絶景が現れます。

大分・宮崎県境には祖母山、傾山など険しい山々が連なる。

つづく~。

 


南九州10景ツアー

2023-11-25 18:48:35 | たび旅

トラピックスのツアーは2度目(こちら)で味をしめて3度目、今回は南九州です。

南九州10景めぐりバスツアーはJR博多駅前から出発、まずは熊本県南阿蘇村へ。

南阿蘇からの阿蘇五岳は10景にノーカウントという、なんと贅沢な絶景めぐりでしょう。

車窓からは何度みても、何時みても素晴らしい景色が広がっています。

阿蘇五岳は見る場所によって姿を変えるのでシャッター切りっぱなし~。

手前に見えるとしゃく~、昔は我が家でも作ってたので懐かしい景色です。

さて、南阿蘇村の道の駅くぎのへとーしゃく、いや到着~。

最高峰の高岳は標高1,592メートル。

阿蘇五岳とは杵島岳、烏帽子岳、高岳、中岳、根子岳だそう。

ただ、ここは昼食に寄っただけ~、時間も限られるので手短かに十割そば。

初めて見た野菜~?

道の駅を出発すると、車窓に飛行機が現れました。

あわてて撮ったら飛行機は水平、地面が傾きました(笑)

東端は根子岳~、熊本県をあとにします。

県境を越え宮崎県高千穂町、車窓からは絶景が広がりますが10景には入っていません。

国道325号は、そこここに素晴らしい日本の風景あって寝てられません(笑)

バスは高千穂峡の駐車場へとうちゃこ~、やっと10景の1つ目です。

つづく。