おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

カフェノブの庭

2019-04-09 21:10:40 | グルメ

徳佐八幡宮から近くにあるカフェノブさんへ車で移動~。

丁度満席でしたが、ここの美味しいコーヒーが飲みたかったので庭を散策しながら待つことに~。

庭には今年初見のつくしがあちこちに~。

 

そして、この清楚で透明感ある白い花は~?

なんと、きれいですね~。

あとでカフェの方に聞いて、花桃と分かりました。

しばらくで案内があってカフェへ。

花に囲まれたカフェです~。

裏山には木々が~。

カフェの中から、ここでもお花見ができました。

 

美しい花も美味しい団子も楽しめました~。

東京堀口珈琲のコーヒーも安定した美味しさ、やはり待っててよかったです~。

 

 

 

 


徳佐で桜の御朱印

2019-04-08 19:06:44 | 草花

徳佐八幡宮の桜のつづき、参道風景です~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郷土の名峰、十種ヶ峰(左)は圧巻の存在感です~。

十種ヶ峰と書いて、とくさがみね~。

 

そして、徳佐八幡宮のしだれ桜の御朱印~。

この時期ならではのもので、いとをかし~。

 

 


徳佐八幡宮の桜

2019-04-07 21:21:02 | 草花

山口市阿東の徳佐八幡宮へお花見に~。

徳佐八幡宮参道~。

絶好のお花見日和~。

絶好のお花見タイミング~。

 

お昼タイム~。

あとう和牛の牛丼をいただきましょう。

 

津和野の青野山(左)を望む~。

 

こぶしも咲いています。

 

 

つづく~。

 

 


高松の屋島寺

2019-04-06 23:23:41 | 四方山

徳島からの帰りのこと~、車窓から見つけたのは四国八十八か所の標識です。

昼前から雨の予報だったので、早々に帰宅しようと思っていましたがやはり折角来た四国~!

源平合戦の屋島駅で途中下車~。山口県にも壇ノ浦がありますがその前のことです。

正面が屋島~。

駅から屋島へはシャトルバスで100円というお手頃価格です。

バスは標高300メートル程度の山の上まで上がって行きます。

バス終点から屋島寺はすぐです。

四国霊場八十四番の屋島寺~。

鑑真和上による開基~。

 

あいにくの天候で、絶景スポットもこのとおりで残念です。

山頂三角点へ行きたいところですが~。

とりあえず西尾根へ。

高松方面~。

 

それでは、三角点へ向かいましょう~。

しかし、途中から雨が本降りとなったので三角点は断念しました。

雨脚も強くなり無念の撤退です~。

屋島寺の御朱印はいただきました。

これで残り霊場はあと八十七か所~!

岡山駅で名物のさわら丼を土産にして帰宅した山口はなんと!晴天~。

 

 

 

 


続・一の坂川の桜

2019-04-05 23:59:48 | 草花

山口市の一の坂川の桜の続編です~。

日一日と開花が進む一の坂川の桜~。

 

サビエル記念聖堂(右)~。

 

瑠璃光寺五重塔(左)~。

 

 

日が陰るとピンクが鮮やかになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに薬局もさくらの一の坂川~。

4月5日現在すでに散りはじめました。まだの方はお急ぎ下さい~!