おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

秋吉台秋の青花

2022-10-26 06:59:36 | 草花

秋吉台の秋の花のつづき~、青い花です。

青い花の代表は、言うまでもなくリンドウですね~。

たくましいリンドウは、茂った草原の上へ上へと伸びて生き延びています。

日当たりを求めて横へも伸びていきます。

もう一つはムラサキセンブリ~。

草原に輝く星、いやダイヤのようです。

癒されますね~。

カルスト台地はまるで日本庭園~。

綺麗なバラにはトゲがある~、べっぴんジャケツイバラはこんな姿に~!



秋吉台北端、樹林帯の向こうには桂木山の雄姿~。

真名ヶ岳、大正ヶ岳へ登り返します。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉台秋の白花

2022-10-25 18:24:17 | 草花

例年夏でも日傘をさして歩く秋吉台ですが、今年の夏は暑すぎて断念~。

何か月ぶりかにやって来た美祢市秋吉台、草原はやや黄色く草黄葉が始まったのでしょうか~。



豊かな植生は、自然と人間(山焼き)の共生の証しです。



風が冷たく歩くにはさわやかでいい感じです。



カルスト台地はススキに覆われています。



柿はご愛敬~。

秋吉台を代表する秋の花、センブリ~。

可愛い花ですね。

あちこちに咲き秋吉台の自然の豊かさを教えてくれます。

秋の代表はもうひとつ、ウメバチソウ~。

背丈が低いので、草原化が進むと姿がみえなくなってしまいます。

山焼きや草刈りによる絶妙な自然環境がセンブリやウメバチソウを育んでいます。



つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大海直売所の海鮮丼

2022-10-24 17:28:03 | グルメ

山口市秋穂、よく行くの大海山(亀尾山)の麓にある漁協の大海直売所へ。

目的は、お持ち帰りの海鮮丼~。



海に囲まれた山口県、いろんな魚が並んでいるので夕食用も物色します。

高級魚あこう、食べたいけどギョギョ、予算オーバー!

さいさきよくいさきを三枚におろして(無料)もらいます。

おすすめの海鮮丼は、下記のとおり店内でもいただける日がありますよ~。

さて、道の駅あいおで秋穂みかんをゲットして、国道2号のドライブイン長沢ガーデンへ。

秋メニュー、釜めしか~🤤。

郷愁のドライブイン、巨大ショーケースの巨大メニュー!

自動販売機うどんも健在です~。

まあ、昼飯も夜飯もゲット済なので、指をくわえて帰ります~(笑)

すぐ横の長沢池、近頃話題のアサギマダラを観に行きます。

2,3頭いましたが、曇天のうえ小雨がパラッと来たので早々に撤退しました。


p.s. 晴れたり曇ったり小雨がふったりしていたと思ったら、虹が~!

しかもニジュウ~!二重の虹です。

今日は、たまたまドクターイエローも見たんで、いいことあるかな?(23時59分がリミット?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡高原の秋

2022-10-23 22:07:17 | 草花

広島県安芸太田町の深入山を下山後、北広島町の聖湖キャンプ場を散策~。

そして、久しぶりに聖湖畔へ行ってみました。

シーンと静かです~。

このあと八幡高原へ向かいますが、臥龍山は山頂付近のブナはすでに落葉してるかな?

八幡高原八幡原の白樺林~。

そして、霧ヶ谷湿原と掛頭山(中央)~。

秋の赤い実~。

カンボク~。



ススキとコラボ~。

名残りのマアザミ~。

見た目どおりキセルアザミとも~。

マムシグサも秋は赤い実をつけます。



マユミ~。

おや、メジロがいました。

八幡原公園の芸北高原の自然館~。

大歳神社もやや紅葉が始まっています。

八幡原、郷愁の風景~。

往路は国道488号~匹見経由、帰路は国道191号~益田経由で国道9号にて帰宅しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の深入山頂

2022-10-22 16:00:06 | 

広島県安芸太田町の深入山のつづき~、山頂が現れました。

標高千メートル近く、カエデの紅葉が始まっています。

いい季節になりました~。

そして、やはり秋は赤い実の季節~。

足元にはウメバチソウ~。

ただ、以前はもっとたくさん咲いていました。



低山では観られないボクチ~。

標高1153mの深入山山頂へ、いつも賑わう山ですが午後1時を過ぎたおかげで人影も少なくなって好都合~!

360度の大パノラマ~、聖湖などを展望。

お隣りの臥龍山(左)、掛頭山、雲月山のほか快晴に恵まれ遠く島根の三瓶山や鳥取の大山も見えます。

三瓶山(左)、大山(右)~。

遥かかなたには四国山脈の山々~。

うっすら山々の連なりが浮かび上がっています。

恐羅漢山、十方山など芸北の山々、そして歩いて来た林間コースも一部(中下)見えます。

ちなみに、駐車場(右端)からの直登コースも見渡せます。

快晴のおかげで中国地方の名だたる山々、さらに四国山脈まで見えて得した気分でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする