前回ETCを取り付けたんですが、試走するタイミングが無くて少し時間が開いてしまいました。




左側のタンデムステップと以前のウインカーステーの穴を利用して取り付けます。




お昼はお隣のお店で五平餅定食を美味しく戴きました。

牛乳アイスを戴きました。


月曜日ですが、お休みということでテストに行きましょうかね。
おっと、その前に
ツーリング仕様の為に、カッパ等の積載を考察します。

派手目の黄色い防水バック6Lの物をア◯ゾンで購入し、ベルトでぶら下げて見ましたが、ブラブラしますね。
タイヤに巻き込むのは絶対に避けたいので、
ブラケットを作ろうかと。

細身のパイプをバーナーで炙って曲げ曲げしたら

いつもの100∨半自動でバチバチッと溶接して。

左側のタンデムステップと以前のウインカーステーの穴を利用して取り付けます。

こんな感じになりました。
まあまあかな。
話を戻します。
ETCカードをセットしてモニターのランプが点灯しているのを確認します。音とかガイダンスがあるわけでも無いのでランプの点灯状態だけで判断します。
家を出たら、湾岸道豊田南インターを目指し下道を進めます。
豊田衣浦道路を通れば速いのですが小銭を出すのが面倒なので下道を通り、いざインターへ。
無事通過!まぁ当たり前といえば当たり前なんですけどね。

新東名の岡崎SAで休憩。
新城インターで降りてからR257を北上します。
田峰テラスでお昼にします。
デイトナさんが、ライダーズスポットに指定いたのをネットで見つけて寄ってみました。

さすがに平日なので、郵送カブが休憩していました。
バイカーは1台すれ違っただけで空いていましたよ。

眼下に田峰城を望む良い所でしたよ。

お昼はお隣のお店で五平餅定食を美味しく戴きました。
お腹を満たしたら先に進めます。
更にR257を更に北上してR153に入り
道の駅どんぐりの里稲武でちょっと休憩。

牛乳アイスを戴きました。
クールダウンの後、黒田ダム(揚水発電用)に
立ち寄って撮影

ここは車の通りも少なくとても良い所です。

上からの放水時はとても涼しいんですが、タイミングでは無かったです。
またR153に戻り、足助を通過し鞍ヶ池のスマートインターから環状道に乗り、
(ちゃんとバーが開きましたよ)
豊田南で降りてトコトコ戻って来ました。
足助を過ぎた辺りからとても暑くて軽く熱中症気味になりつつ無事家に辿り着く事が出来ました。
ETCもスマートモニターもサイドバックも問題無く良いツーリングになりました。
それではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます