ナンバーを取る為、自賠責保険やら住民票やらを用意していざ、陸運局へ。



やっぱり走ることで不具合が出ますね。

もったいないけど安全第一なので換えよっかなぁ。
自分が住んでいる安城市は豊田市にある西三河自動車検査登録事務所の管轄です。
平日休みの日に行って来ました。
書類の書き方が全くわからないので相談窓口からスタートです。
順番を待って全くわからないのでと相談すると、
本当に丁寧に教えて頂いて書類の記入後はスムーズに取得することが出来ました。
ナンバーが取れたので任意保険も加入しました。
ナンバーを取り付けて。
さあ、試走です!
いつもはカブで走っている碧南タントピアを望む矢作側の堤防をトコトコと。

TWを譲り受けてから一年以上が過ぎ、やっとここまで来る事が出来ました。
いやぁ~永かった。
途中、右側のウインカーが点いて無いのに気が付きコンビにて確認です。
前側のギボシが抜けていました。
気を取り直して春の陽気を楽しみながらゆっくりトコトコ走ります。
スローもメインもはもう少し落としても良い感じです。
一旦帰還して各部の確認です。
マットガードの取り付けボルトが揺るんでいました。

外してロックタイトを塗って再度組み付けます。

やっぱり走ることで不具合が出ますね。
随分暖かくなって来たので次回はもう少し足を伸ばそうかな。
見た目重視で付けたミラーは全く見えませんでした。

もったいないけど安全第一なので換えよっかなぁ。
まだ手を入れなければいけない所も有りますが、
走って潰して行きましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます