前回続いてシートです。
鉄製なのでタッカーでバンバン打つわけにもいけません。
シート表皮の色をどうするか迷っていました。
フレームの色が決まっていないので無難な黒にしようか、それともド派手なヤツにしようか。
塗装まで終わったシートベースの裏側には爪が有りません。
鉄製なのでタッカーでバンバン打つわけにもいけません。
シートベースに後付けする爪を販売しているショップも見つけましたが、イイお値段。
希少車でレストア目的なら迷わずチョイス
するんですが。
トラス小ネジを外側から差し込みナットで固定する事にしました。
ネジが回らない様に瞬間接着剤で固定してから、
シート表皮を被せて順番に留めていきます。
今時のシート表皮は伸びるのでやりやすいですね。
ネジの頭の分だけボコボコしますが気にならない程度です。
フロントキャリアも例のメッキ調スプレーでアルミ調に塗装してライトとウインカーを付けてみました。
チェックのシート可愛い!
フレームの色が限られて来ちゃいますが。
丸くて小さいウインカーも合ってますね。
カバー類の色がバラバラで寄せ集め感満載ですが、シートが載ると一気に走れそうになりますね。
フロントフェンダーがまだ決まっていませんが、
外装は目処が付いて来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます