補器類の取り付けをボチボチ進めて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/11f21ca9813d8c5579086e539c1329c2.jpg?1661082797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/7ce1474e84ec169233677adbfbdc74c8.jpg?1661082956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/55f96a7973e2106f5a71fe561fb1e502.jpg?1661690570)
フロントスプロケを購入しました。
16丁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/11f21ca9813d8c5579086e539c1329c2.jpg?1661082797)
慣らしで使っていた16丁はロンシンに返してあげました。
チェーンは洗浄してから取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/7ce1474e84ec169233677adbfbdc74c8.jpg?1661082956)
調整をしてからカバーを取り付けます。
お次はマフラーです。
これまた激安中華のモナカタイプです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/fb011d0349a002d3056b0054550db44b.jpg?1661690429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/fb011d0349a002d3056b0054550db44b.jpg?1661690429)
レビューではすんなり付くとか付かないのでしょとか。
結論!付くけど、加工が必要。
自分の場合ブレーキペダルが当たってしまうので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/55f96a7973e2106f5a71fe561fb1e502.jpg?1661690570)
チャッピーの時にの様にバーナーで炙って曲げててみました。
そろそろエンジン始動したいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます