前回リヤサスの交換により車高を上げてみました。






乗車時で2cm程上がり、少し景色が違って見えるのは気のせいとして、何か違いますね。
あ、そうそう高めに入れていたタイヤのエア圧も(とはいえ2名乗車の数値にしてたんですけどね)正常に戻しました。
ちなみに正しいエア圧はこちら↓
一名乗車の場合
前輪1.25kg、後輪1.25kg
二名乗車の場合
前輪1.5kg、後輪1.75kg
カスタムでリヤが随分軽くなってるからもう少しリヤを落としても良いかも。
皆さんタイヤエア圧はこまめにチェックしましょう!
何気に前の車に写ったTWを見るとなんだかスモールランプが変な感じです。
右の方が半分も灯って無いですね。

やはりこの前のツーリングの後遺症ですかね。
サビもそうですが、こういう不具合って徐々に進行するものなので気付いたら早めに対処しないとです。
またまたア◯エクでウインカーを手に入れました。
今回は最初からシリコンボンドで配線部を
コーキングをしました。
防水を謳っていますがどの部分を言っているのでしょうかね。
中華あるあるもこれくらいにして取り付けます。

少し太めです。
デイライトは見やすくなったですかね。
セットで買ったリヤも変えます。

今回はスモールも付いてます。
テールの線から二股にしてスモールも灯る
様にします

配線は増えましたけど、束ねて納めます。

こんな感じになりました。
今回はここまで!
そろそろスーパーカブもやらないとなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます