今回もチャッピーネタです。

外してチェックします。
ものすごく隙間が有りました。




暑いです、ハイ。
前回オイルクーラーの取り出しからポタポタオイルが漏れて来た所で終了でした。

外してチェックします。

ものすごく隙間が有りました。
これでは漏れるのも仕方ないですよ。
ダメ元で削ってみます。
ペーパーで少しずつ削って行きます。

こんな感じに削りました。
早速取り付けて試運転。

大丈夫そうです。
さて、走りますか。
近所とトコトコ最初は様子見です。
少し走ると、リヤの辺りからチッチッチッと何やら異音がします。
リヤスプロケットの取り付けボルトの緩みです。
エンジンは中華108ccとはいえ、更に中華の足廻りなので緩んでも仕方なし。
大事になる前に気付いて良かったです。

ロックタイトを塗布して組付け直します。
いつものコースをトコトコ。

暑いです、ハイ。
走ると色々出ます。
ミラーの緩みや、シフトペダルのボルトの緩み、チェーンがカバーに当たったり。
おまけにフロントブレーキのタッチが良くない気がします。
後は全開時に燃料が続かない気もします。
一つずつ潰して行きましょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます