実は、1月の2日に家族が西脇ベースに集まって、泊りがけで正月を過ごす計画になっていたので、探して1番安かったラクマで
少し安いのを買って、ゆうパック発送になったばかりに、届くのに、まる6日も掛かってしまいました。
『カズノコ300g入り、送料込み1,700円』
と言うのを12月30日午前中に注文していました。
懸念は早く発送してくれるかどうかでしたが、その日の昼には発送してくれたので、余裕で間に合うと思っていました。
Amazonならクロネコヤマトと契約してるので、30日に注文したら、31日の午前中には到着するので、1月2日迄には、余裕で間に合うと思っていました。
で、発送済みメールをみたら、ゆうパックで送りました。(゚∀゚)
悪い予感がしました。
郵便局は、同じ民間配送業者で有りながら、官公庁時代の、お日さん西西の時の職員が民営化後も、そのまま働いているので、企業としての向上心がゼロで、過去、メチャメチャ配送が遅くて痛い目にあっていたので、イヤな予感しか有りませんでした・・・
で、悪い予感通り、1月2日に間に合いませんでした。
当初、ゆうパック発送と分かったので、直ぐにネットで追跡を見たのですが、該当商品が無く、翌日になって、やっと12月30日の午後5時30分に受付けと表示されました。
午後1時に発送してくれていたのに、午後5時30分の受け取りになっていました。
恐らくですが、午後1時に受け取りにすると、当日発送手続きをしなければならない。
でも、午後5時半受け取りにすれば、翌日の発送になるので、慌てなくて良い翌日回しにしたのでは無いか疑惑が。
もう、ここで、丸1日遅配になっています。
そんな感じで、迅速に届けてやろうと言う気持ちが微塵も感じられません。
で、やっとカズノコが届いたのが、今日(1月4日)の午後でした。
少し安いのを買って、ゆうパック発送になったばかりに、届くのに、まる6日も掛かってしまいました。
家族は昨日帰ってしまっているので、皆で食べようと思っていたのに、今頃届いても何の役にも立ちません!!(^o^;)
で、飛脚より遅いと書きましたが、江戸時代には継飛脚(早飛脚)と言う物が有り、今で言う駅伝競走の様に、ランナーが次々と荷物を引き継ぐ形で、江戸から大阪迄を走って3日で運んでいたと言います。
駆け足で運ぶ飛脚にも劣るゆうパック。
郵便局も民間企業になって長いので、そろそろ、クロネコヤマトや佐川急便の様に、業務の効率化を図って、早く届く様にして頂きたいと、切に思いました。