![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/f5a4a6a967bd43ba166e6050caaae318.jpg)
今日は、久し振りに晴れたので、朝から足場丸太運びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/b5a449d4f8e34365d0f157688fa65449.jpg?1621675169)
でも、まだまだ、こんなに有るので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/6fe63fd674c49247ca038ddb4825b908.jpg?1621675232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/a1fcb82bced87ad2a421cff7c58a2ea4.jpg?1621675231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/6fb92637732f1fea54f1f1099a40fb70.jpg?1621675237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/e65845be36791f54c18dc53528370083.jpg?1621675237)
足場丸太が腐ってしまわない内に、1日でも早く、ラックに立て掛け終わらなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/c120993eef33f3f66cb69c1375091d41.jpg?1621675575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/15dabe989333ad469c91577a2a453443.jpg?1621675575)
が無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/637b2580f62c7df15406211435be9c7d.jpg?1621675731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/91364c7387146aee3e663a270b717ea2.jpg?1621675722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/dcea268c3873d156a283990b468c6f0e.jpg?1621675711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/b46a42485d14b000122e881107f2be0e.jpg?1621675730)
腐って使えない物は薪にする為、簡単なラックと山積みに分けて移動。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/0f9a8a22ea14b1cc5a6488ab6b696555.jpg?1621675838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/9a8e0230d76d573211e063753b8809fe.jpg?1621675826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/a0c1b1826d5b73d01db7660124368d1c.jpg?1621675844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/0fab8c417ef70cddd7028c73a8fff85d.jpg?1621675833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/dc84b59a092527c9d18b5e173545a853.jpg?1621675825)
足場丸太ラックも、随分と分厚く積み重なりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/6d7a28446bf402899cbe9ea4c14046a7.jpg?1621675863)
明日も晴れなら、一気に終わらせようと思っていますが下さいまだ結構残っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/4687aa9c3ef4649de6aa92a3323ded9e.jpg?1621675926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/8d905c0e78d63abc1d77d05c3c188409.jpg?1621675921)
日没前に作業を終えて、オートマタから人間に戻ったのですが、人間に戻った途端に一気に疲れが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/72f7d828d9ae94708ae0bc9460cfd980.jpg?1621676661)
今までにも、雨のちょっとした止み間に運んだりして、ここまで地面が広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/b5a449d4f8e34365d0f157688fa65449.jpg?1621675169)
でも、まだまだ、こんなに有るので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/6fe63fd674c49247ca038ddb4825b908.jpg?1621675232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/a1fcb82bced87ad2a421cff7c58a2ea4.jpg?1621675231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/6fb92637732f1fea54f1f1099a40fb70.jpg?1621675237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/e65845be36791f54c18dc53528370083.jpg?1621675237)
足場丸太が腐ってしまわない内に、1日でも早く、ラックに立て掛け終わらなければなりません。
で、予定としては、この全量を晴れの今日と明日で運んでしまおうと思っています。
その為には、朝から夕方まで休みなく動き続ける必要が有ります。
その様な時には、私はオートマタ(機械人形)になります。
機械なら休む必要も無く動き続けられます。
と言う事で、オートマタになりきって、休むこと無く、一定のスピードで動き続けた結果、ここに有った足場丸太の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/c120993eef33f3f66cb69c1375091d41.jpg?1621675575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/15dabe989333ad469c91577a2a453443.jpg?1621675575)
が無くなりました。
数百本は運んだと思いますが、数えていません。
足場丸太を移動する際には、長い物、短くて細い物、短くて太い物を置き場所を変えながら立て掛けて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/637b2580f62c7df15406211435be9c7d.jpg?1621675731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/91364c7387146aee3e663a270b717ea2.jpg?1621675722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/dcea268c3873d156a283990b468c6f0e.jpg?1621675711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/b46a42485d14b000122e881107f2be0e.jpg?1621675730)
腐って使えない物は薪にする為、簡単なラックと山積みに分けて移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/0f9a8a22ea14b1cc5a6488ab6b696555.jpg?1621675838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/9a8e0230d76d573211e063753b8809fe.jpg?1621675826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/a0c1b1826d5b73d01db7660124368d1c.jpg?1621675844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/0fab8c417ef70cddd7028c73a8fff85d.jpg?1621675833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/dc84b59a092527c9d18b5e173545a853.jpg?1621675825)
足場丸太ラックも、随分と分厚く積み重なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/6d7a28446bf402899cbe9ea4c14046a7.jpg?1621675863)
明日も晴れなら、一気に終わらせようと思っていますが下さいまだ結構残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/4687aa9c3ef4649de6aa92a3323ded9e.jpg?1621675926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/8d905c0e78d63abc1d77d05c3c188409.jpg?1621675921)
日没前に作業を終えて、オートマタから人間に戻ったのですが、人間に戻った途端に一気に疲れが・・・
夕食にはビールでも飲んで、活力を養って、明日に備えます。
(*^^*)
作業終わりの夕日が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/72f7d828d9ae94708ae0bc9460cfd980.jpg?1621676661)
お疲れ様。
あとで、腰痛が出なければ良いんだけど(笑)
その木も、何らかの表面加工しないと、直ぐに薪に化けちゃうんじゃないのか?
それはともかく、台風までに対処はしておかないと、バラバラになった丸太の整理は嫌気が刺すことになるだろうね。
養鶏所跡地を材木置き場にする?
その方が、余計な手間だな。
おそらく、レース場の柵を想定していたんじゃ無いかと思うけど。
違ったらごめんな。
いずれにしても、やることいっぱいで大変だな(笑)
まあ、あんたの心臓はオートじゃないのだから、無理はしない様に。
あの庭を先にヘリポートにした方が、いいかもね。
取り敢えず、〇にHマークを丸太で埋め込んで、白塗りしておけば、Dr.ヘリも着陸できるだろ。
くれぐれも、無理はしない様に。
でも、歳を取るほど無理をして体力鍛えなきゃ、20代の人に体力負けるからね。(笑)