先日の1ヶ月で回った日本一周でも実証実験済みですが、人間、雨風がしのげて、少しの米と水が有れば生きて行けます。
米の必要量は、一日分で約200グラムです。
この量で十分満足出来ます。
1合で150gなので、1合半弱です。
なので半月(2週間)なら1.5kgと味変でパスタ500gです。
そして、一番重要なのが水です。
料理や飲料水として1日2L程必要です。
これをペットボトルで用意すると2Lボトルで14本。
28キロにもなって、背負って行けません。
そこで水は現地調達です。
使うのはドリップデリオス等の携帯用浄水器です。

たためば、ポケットに入る程の大きさで重さも20〜30g程です。
ウイルスまでも濾し取るので、腐った水以外なら川の水とか、極端な話し、水溜りの水だって飲めちゃいます。
これ一つ持ってれば、1トン程度の飲水が作れます。
浄水した水を溜めるのに100均とかで売ってるこう言う袋が便利です。

2個は必要です。
そして、米を炊くための飯盒(これは小さく見えて3合炊きです)

とワンバーナー(飯盒の中に入れてる物です)

カセットガスボンベ2個
チャッカマン1個

ナイフ一本
塩や調味料

これは量が多いですが、塩も100gも有れば十分です。
そして、寝る場所としてチューブテント

これはエマージェンシービビの物ですが、耐久性があり繰り返し使え重さも、たったの285gで5m位の長さがあり、両側を閉じても3m位あるので家族全部が入って雨風をしのげます。
設営にはロープが必要ですが、軽くて細くて丈夫なパラシュートコードが良いです。

これで30m程あり、人がぶら下がっても切れませんので、万一のビル等からの脱出にも使えます。
寝るには、このガッチリ圧縮梱包出来るシュラフ

防寒用にウルトラライトダウンジャケット

下着と靴下2組
タオル2枚
(身体を拭いたり用1枚、食器等を拭く用1枚)
後は、スマホ用で電源ですが、長期で使うなら、これ


ポータブル折りたたみ式ソーラーパネルです。
2週間程度なら、これ一個で持つかも知れないモバイルバッテリー

24,000mAhです。
スマホを8回フル充電出来るくらいの容量です。
後は、米やパスタだけじゃ飽きるので、ツナ缶やサンマ缶を4〜5個
これだけの装備で、クソ役に立たない市販の非常用持出袋と同じ位の重量(3〜4キロ)位です。
間違いなく、この装備で2週間は生きて行けます。
なので、もし、クソ役に立たない市販の非常用持出袋を持っている方がおられたら、中身を捨てて(笑)、この装備で揃え直す事をお薦めします。
(*^^*)
米の必要量は、一日分で約200グラムです。
この量で十分満足出来ます。
1合で150gなので、1合半弱です。
なので半月(2週間)なら1.5kgと味変でパスタ500gです。
そして、一番重要なのが水です。
料理や飲料水として1日2L程必要です。
これをペットボトルで用意すると2Lボトルで14本。
28キロにもなって、背負って行けません。
そこで水は現地調達です。
使うのはドリップデリオス等の携帯用浄水器です。

たためば、ポケットに入る程の大きさで重さも20〜30g程です。
ウイルスまでも濾し取るので、腐った水以外なら川の水とか、極端な話し、水溜りの水だって飲めちゃいます。
これ一つ持ってれば、1トン程度の飲水が作れます。
浄水した水を溜めるのに100均とかで売ってるこう言う袋が便利です。

2個は必要です。
そして、米を炊くための飯盒(これは小さく見えて3合炊きです)

とワンバーナー(飯盒の中に入れてる物です)

カセットガスボンベ2個
チャッカマン1個

ナイフ一本
塩や調味料

これは量が多いですが、塩も100gも有れば十分です。
そして、寝る場所としてチューブテント

これはエマージェンシービビの物ですが、耐久性があり繰り返し使え重さも、たったの285gで5m位の長さがあり、両側を閉じても3m位あるので家族全部が入って雨風をしのげます。
設営にはロープが必要ですが、軽くて細くて丈夫なパラシュートコードが良いです。

これで30m程あり、人がぶら下がっても切れませんので、万一のビル等からの脱出にも使えます。
寝るには、このガッチリ圧縮梱包出来るシュラフ

防寒用にウルトラライトダウンジャケット

下着と靴下2組
タオル2枚
(身体を拭いたり用1枚、食器等を拭く用1枚)
後は、スマホ用で電源ですが、長期で使うなら、これ


ポータブル折りたたみ式ソーラーパネルです。
2週間程度なら、これ一個で持つかも知れないモバイルバッテリー

24,000mAhです。
スマホを8回フル充電出来るくらいの容量です。
後は、米やパスタだけじゃ飽きるので、ツナ缶やサンマ缶を4〜5個
これだけの装備で、クソ役に立たない市販の非常用持出袋と同じ位の重量(3〜4キロ)位です。
間違いなく、この装備で2週間は生きて行けます。
なので、もし、クソ役に立たない市販の非常用持出袋を持っている方がおられたら、中身を捨てて(笑)、この装備で揃え直す事をお薦めします。
(*^^*)
あんたやから、それで乗り越えられたけど、普通にいる人は無理!
まして、障害者の俺は絶対無理!
あんたなら、火星でも暮らしていけるだろうけどね(笑)
まあ、2週間ならそれプラス薬が要るから、水はその2倍、食料はその1,5倍は必要かな。
あんたなら2週間が3週間でも大丈夫と思うよ。
俺は1週間ももたんわ。
その間禁煙するから、点滴も用意しておいてな(笑)
まるで特殊部隊のようです。
ホントにちゃんと読んでます?
食料が1,5倍必要な人は1,5倍用意すれば良いだけの話です。(笑)
水は倍でも、浄水器は1個で足りますしね。
総額は、市販の非常用持出袋より、ずっと安いですよ。(^。^)