最初は、稚内森林公園キャンプ場を目指していたのですが、途中で計画変更しました。
と言うのは、コメントで宗谷岬で日本一美味しいラーメンが有ると書いていたので、どうしても食べたくなり、宗谷岬を目指す事にしました。
途中で小樽も通るには通りましたが、
オルゴール館や硝子細工は以前に行った時にじっくり見ましたし
、何も買う気は無いので素通りしました。
途中で夕食の食材を釣りに行ったのですが、
このところの異常気象で水温が低い上に水深が1m少ししか無く、アタリも全く有りませんでした。
(¯―¯٥)
小樽を通過して、
札幌、石狩、留萌と通って、稚内も通過、
いよいよ本土最北端の地、宗谷岬ヘ。
途中でいかにも北海道らしい景色が
放牧場に白樺林です。
宗谷岬に着いた後で、稚内の森林公園キャンプ場は、通過してるので戻れません。
この後、無料キャンプ場は皆無です。(TOT)
まぁ、そんな事は気にせず、ラーメン、いや、宗谷岬です。(^^)
宗谷岬に向かう道中もずっと小雨混じりの曇りで、気温も低く、宗谷岬付近にあっては12度程度の気温でガタガタ、ブルブル、テンションだだ下りでした。
でも、
日本一美味しいラーメンさんが待ってると気力を奮い起こして激走!
遂に宗谷岬に着きました。
\(^o^)/
さて、ラーメンです。
直ぐ近くでラーメンやってると言えば、この最北端食堂
これしか無いので、入って少し奮発して、ホタテ塩ラーメンを注文。
大ぶりのホタテも入って、
身体も冷え切ってるせいもあり、美味い!
でも日本一と言う程じゃ無いかも。
店が違ったのかなぁ?
さて、今晩、どこに泊まるかですが、無料は無いですが、有料ならクッチャロ湖キャンプ場がありました。
1人200円なので稚内に戻るガソリン代より遥かに安いです。
と言う事で70キロ程度離れたキャンプ場ヘ。
結局、走行距離はセーブするどころか、504キロに!(笑)
着いたキャンプ場は、とても綺麗に整備されていて
コインランドリーまであって、200円じゃ、タダのようなものです。
(*´∀`)
キャンプ場じゃ、持って来た鹿ジャーキーを茹でて戻して、ごま油と醤油で炒めて
Lite ツナ缶と一緒にオカズにして御飯を頂きました。
勿論、余ったご飯、醤油焼おにぎりにして
明日の朝食と昼食にします。(^_-)
明日は行きたかった網走刑務所の博物館に行って、どこか、その辺で泊まる予定です。
と言うのは、コメントで宗谷岬で日本一美味しいラーメンが有ると書いていたので、どうしても食べたくなり、宗谷岬を目指す事にしました。
途中で小樽も通るには通りましたが、
オルゴール館や硝子細工は以前に行った時にじっくり見ましたし
、何も買う気は無いので素通りしました。
途中で夕食の食材を釣りに行ったのですが、
このところの異常気象で水温が低い上に水深が1m少ししか無く、アタリも全く有りませんでした。
(¯―¯٥)
小樽を通過して、
札幌、石狩、留萌と通って、稚内も通過、
いよいよ本土最北端の地、宗谷岬ヘ。
途中でいかにも北海道らしい景色が
放牧場に白樺林です。
宗谷岬に着いた後で、稚内の森林公園キャンプ場は、通過してるので戻れません。
この後、無料キャンプ場は皆無です。(TOT)
まぁ、そんな事は気にせず、ラーメン、いや、宗谷岬です。(^^)
宗谷岬に向かう道中もずっと小雨混じりの曇りで、気温も低く、宗谷岬付近にあっては12度程度の気温でガタガタ、ブルブル、テンションだだ下りでした。
でも、
日本一美味しいラーメンさんが待ってると気力を奮い起こして激走!
遂に宗谷岬に着きました。
\(^o^)/
さて、ラーメンです。
直ぐ近くでラーメンやってると言えば、この最北端食堂
これしか無いので、入って少し奮発して、ホタテ塩ラーメンを注文。
大ぶりのホタテも入って、
身体も冷え切ってるせいもあり、美味い!
でも日本一と言う程じゃ無いかも。
店が違ったのかなぁ?
さて、今晩、どこに泊まるかですが、無料は無いですが、有料ならクッチャロ湖キャンプ場がありました。
1人200円なので稚内に戻るガソリン代より遥かに安いです。
と言う事で70キロ程度離れたキャンプ場ヘ。
結局、走行距離はセーブするどころか、504キロに!(笑)
着いたキャンプ場は、とても綺麗に整備されていて
コインランドリーまであって、200円じゃ、タダのようなものです。
(*´∀`)
キャンプ場じゃ、持って来た鹿ジャーキーを茹でて戻して、ごま油と醤油で炒めて
Lite ツナ缶と一緒にオカズにして御飯を頂きました。
勿論、余ったご飯、醤油焼おにぎりにして
明日の朝食と昼食にします。(^_-)
明日は行きたかった網走刑務所の博物館に行って、どこか、その辺で泊まる予定です。
暫くは寒そうです。風邪引かないように暖かいもの食べたり飲んだりしてくださいね(^_^;)
大阪はめちゃ暑いです~😞
網走の刑務所博物館はオススメです。ちなみに小学5年生のとき、「美唄の小学生、網走に一人旅!」という見出しで網走新聞に掲載されました。
道東だとチミケップ湖のキャンプ場がオススメなのですが、近すぎるかな。料金は忘れましたが、オンネトーのキャンプ場と、隣接する野中温泉、絶対オススメです。野中温泉は最近子猫がうまれました。
爺がバカにした味蕾でもね。
海鮮塩で、もっと透き通った透明感のある、優しい塩ラーメン。
出汁はガラでは無く、海鮮がメイン。
細縮れ麺。
1軒だけで両端に店は無かった。
場所がそこなら、代が変わったのかも知れないな。
そこが今までに食べた中で一番美味い塩ラーメン。
その後10年近くの時間を経て、塩ラーメンの時代に突入し、龍旗心やベラ塩などが有名になったけど、今現在では「つるちゃん」かな。
塩元帥は所詮チェーンの域を超えない。
龍旗心もベラ塩も有名になって味が落ちた。
最近、つるちゃんも行ってないな~
無くなったかもね。(^o^;
折角ですがオンネトーは内陸部で、基本岸沿いを周ってるので、行けないですね。m(_ _)m
しんどい時も有りますが、楽しんでますよ。(*^^*)