廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

路地の作戦変更

2017-03-27 18:51:35 | セルフリフォーム
こんばんは。

京町屋風の路地で最後に残った路地の地面ですが、当初は木工ボンドの上に本物の土を乗せて接着の方針でしたが、素足での踏み心地が悪そうでしたので作戦を変更しました。

画用紙を貼って、多層ドット塗りでリアル感を出して行きます。

先ず画用紙を木工ボンドで貼って行きます。

ボンドを広い面積に塗るには、板切れに五ミリ間隔で溝を掘ったこんな道具が便利です。

これを使って塗るとこんな感じになります。

ここに画用紙を貼って行きます。


飛び石にマスキングをして


ポスターカラーを霧吹きで吹いて行きます。

先ず赤と緑を混ぜて茶色にして1回目吹き付けですが、荒く吹きます。

2回目は茶色に墨汁を混ぜて、3回目はさらに赤を混ぜて吹き付けました。

乾いて見ないと出来はわかりませんが、適度に色のドットが混ざって立体感が出ると嬉しいです。o(^o^)o

芝生デッキ界隈、塗装終了

2017-03-25 22:20:03 | セルフリフォーム
こんばんは。

芝生デッキ界隈ですが、夕食後、一気に全部塗ってしまいました。

芝生広場側から撮りましたが納戸も全部終わりました。

こちらは、納戸入口側からです。

後は路地の地面を残すのみです。
o(^o^)o

墨汁で塗装

2017-03-25 18:54:43 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は納戸の入り口周りの壁とか飾りの縦桟も作って、京町屋風の塗装に入りました。

最初は墨汁を20倍位に薄めてエアスプレーガンで吹き付け塗装をしようと思って完璧なマスキングをしたのですが、手入れをしてなかったので、吹けず、結局ハケ塗りにしました。
(´ω`)
墨汁の濃度も適当でしたが、結構いい感じで杉合板の木目も出ています。

ここまで塗れました。
マスキングを外すとこんな感じです。

夕食後も少し塗ろうと思っています。

なんと言っても100円の墨汁一本でまだ3分の1も使っていないので経済的です。

塗装と言っても染色なので、将来剥げることもありませんし、いい感じですし、墨汁作戦、大成功です。o(^o^)o

お宝引き戸の設置

2017-03-24 18:31:20 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は午前中に畑の石取りの後、この前のレストアしたお宝の引き戸の設置をしました。

先ずは戸車です。

以前に戸車がはまっていたらしく、戸車用のほぞが空けられていましたので、ここは簡単です。

サイズの合う戸車を入れて固定しました。

次にレールです。
普通なら床に小さな釘で打ち付ければ終わりですが、床が若干波打っていたので、補正して真っ直ぐ轢くのが以外に大変でした。

後は、上の桟を作って引き戸をはめれば完成ですが、スムースに動かすには桟の隙間の程度とか細かい調整が必要でした。

ともかくもはめてスムースに動くようにしましたがすっかり陽が暮れてしまいました。

納戸の引き戸ですが、流石に昭和初期位の物なので風情が有ります。
o(^o^)o

大量材料切りとフェイク花壇

2017-03-23 18:36:26 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は天井に使う1.5センチ幅長さ1mの棒180本と京町屋風路地の塀に使う幅2.5センチ長さ2mの棒30本を切り出しました。

もう、全身粉だらけです。(笑)

テーブルソーをフル活用しても、量が量なので、中々大変でした。

そして、フェイク花壇ですが、昨日作っておいた花壇のベースが乾いてました

ので、これに生け花の要領で、長さを切ったり、形を整えたりして土台に刺して行きます。

どんどんと刺して完成です。o(^o^)o


うん、中々の出来です。(自画自賛)
p(^-^)q