続けて40号アップします。
40号は運転側シートの組立です。
パーツです。バケット(シートシェル)がプラでシートがゴムっぽい(pvc)素材です。
組み立て図。
素組。そんなにも悪くはないです。
スライドレバーもキチンと再現されています。
バスタブにのっけて見ましたが完全に浮いちゃいます。
これは合皮は貼るしかないでしょう、てっ最初からその予定でしたが。まあここからが悪戦苦闘の始まりです、、。
まずはバケット(シートシェル)に貼りましたが見た目通り無茶苦茶ですわ。 超汚いっす。
何度か試して完成。中は見せられません、、
次はシート本体です。これも試行錯誤の連続でした。
そのまま合皮を貼っちゃうとクッションの凸凹が出てこないので下地を貼ります。(海外サイトの真似です。)
シート端のステッチ?(正式名称は調べてないので分からないです。)も色々試しましたが
電子ワイヤーのAWG30が一番シックリきました。
試し貼り。
こういう地味な作業の連続でなかなか更新出来ませんでした。(半分ウソで~す。)
でもドカ雪で毎日雪かきをしていたおかげで手がプルプルして作業出来なかったは本当です
で、なんとか完成です。これで4日ぐらいかかりました。
まだ作業していない助手席シートと比較。座席スライド用レバーもいつの間にか折ってしまいましたがな
再度バスタブにのっけてみました。統一されてていいんではないだろうか?
助手席側にのっけてパチリ。カーペットが埃だらけです (^^ゞ
まだ合皮貼りが助手側シートとダッシュボードとリアトランク回りが残っているんですが
内装完成までほど遠いです。
まあ焦らずチビチビと作業していきます。
以上切れの良い40号でした。