イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

Benz300SL 21号です。

2017-08-04 | 300SL製作日記

21号アップします。

ラフェのR側モーターの再チリ合わせ(バックラッシュ)でこちらも遅くなりました

21号はF右タイヤを組み立てる&左右Fタイヤ取り付けるです。

パーツです。

組立図①

組立図②

なぜか今号のタイヤは硬くて手で押してもドライバーを使ってこねても入りません。

素直に初めての熱湯責め。

簡単に入りました。 よく見るとドライバーでこねたあとが何箇所か残っています。 後でスペアタイヤ用のホイールと交換します。

本当は4個なのですが2号のタイヤをまだ組んでいません。

この時点でシャシーに取り付けるとありますが邪魔なのでこのままほおっておきます。

以上21号でした。

ラフェも、もう少しあとでアップする予定なので興味のある方はどうぞ。


 


Benz300SL 20号です。

2017-08-01 | 300SL製作日記

区切りの20号アップします。

20号はタイロッドとフロントスタビライザーバーを組み立てるです。

タイロッドとフロントスタビライザーバーです。 スタビライザーバーはプラです。

組立図。

実車。

タイロッドだけネジで取り付け。 スタビライザーバーはプラで折れやすいのであとで取り付けます。

R側。 コイルスプリング固定部分のボルトをゴールド塗装。

L側。 タイロッドバーに穴が空いてますがこのモデルもラック&ピニオンではなくステアリングからタイロッドに直付けです。

以上、超簡単な20号でした。

先日ドイツ、イーグルモス社に「日本にパーツを送ってくれる?」とメールしてたのですが
「とても難しいのでゴメンなさい」と返事がきました。
このモデルもラフェと同じで冒険はできなくなりました。

そのラフェですがコクピットベース、エンジン隔壁を取り付けたあとに電装類の最終チェックをしていたら
問題の左ドアがガリガリいって開かなくなりました

調整していたはずでしたが甘かったです。 またまたバラしてモーター角度の再調整です。 

本当に完成の見込みがたたないラフェ君です