![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/9693b1dc9d400059ff2e45924ebac4e7.jpg?1577413194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/9693b1dc9d400059ff2e45924ebac4e7.jpg?1577413194)
2月に進路変更を宣言した娘は・・・
専門学校情報を調べて、あちこちの専門学校のオープンキャンパスに参加している。
行動力のある部分は凄いと思うし・・・
彼女の希望によると、料理も製菓もできる料理人になる・・・という夢らしい。
どうやらホテルで働きたいという若い人ならではの発想!
長期的な将来の夢なら応援したいと思うのですが、この計画が無謀なスケジュールで困っています(泣き)
オープンキャンパスで作らせて頂いたケーキ達。
私も気になる専門学校がある時は、見学に行っています。
・イチゴのショートケーキ
・フルーツタルト
持ち帰りOKの学校と食べて帰宅の学校といろいろありますが、他にもマカロンとかチョコレートの体験をしている様です。
調理関係の専門学校に関しては、何も知識のない私ですが・・・
どうも、1年間で調理師、さらにもう一年で製菓衛生士と取得いうのが人気の様です。
でも、それって1年生を2コース通学するという形になっていて・・・
専門学校卒業の規定(2年生で1700時間以上の授業を受ける)、専門士卒には、あてはまらず・・・
親の立場としては、う~ん?と悩んでしまう。
調理の世界に学歴は、全く関係ないのか?
女性はライフステージの変化が多いので、家庭と両立できる仕事に就く必要がある日も近々やってくる・・・
と大人の立場だと先走って考えてしまいます。
娘の人生だし、彼女の意思を尊重するべきなのだろうなぁ~とわかっていても
うだうだ考えてしまう私です。
今日もオープンキャンパスですが・・・
寒い昨日とは一転、お天気に恵まれて良かったです。
楽しく過ごしてきたいです!
20年前の3月、息子が生まれた時には・・・
20歳のお誕生日を迎えるなんて、とっても先の未来だと思っていました。
でも、あっという間に20歳!
振り返ってみれば色々ありましたが、現在は健康で感謝の日々・・・
少々家族に壁を作って、部屋に引きこもりの息子ですが・・・
きっと、また、このことが懐かしい悩みだったと笑って話せる日がくるといいなぁ~
さて、話は変わって新高3になる娘!
大学は工学部を志望していた娘が・・・
今年に入り、2月頃、
やっぱり調理の世界に進みたい・・・と言いだした。
えぇ~何で急にと焦りばかりの私。
娘が焼いた最近のお菓子達。
・カップシフォン
・カトルカール
私の影響か?(笑)
でもね、調理の道に進むのは趣味と違って厳しい世界であることは覚悟して決めて欲しい。
全くノーマークだった専門学校だったので、今は、休みの日はほぼオープンキャンパス巡り!
家から通える範囲の調理関係の専門学校って
30校くらいあるようで・・・
選ぶのがなかなか難しい!!!
参加者は高校生より意外と社会人が多く・・・
余計不安な私。
栄養士っていう進路はどうかなぁ?と
今日は、花粉にめげず、大学のオープンキャンパスに行ってきます。
昨年、散々巡った工学系の大学は、男の子ばかりだったけど・・・
今年は、女子大巡りになりそうです。
こんにちは!
インフルエンザが猛威をふるう中、我が家は何とかすり抜けて元気にしています。
そんな中、久々にお教室に行ってきました。
パン教室?お菓子教室?・・・どっちかというとパン教室というスタンスかもしれませんが。
参加されている生徒さんは、お菓子を作られている方が多そうな印象でした。
衝撃的だった、パンデビスというフランスの香辛料を使ったパン・・・発酵菓子です。
酵母の力で焼く発酵菓子!ぴりっと辛味があるのが美味しくて
薄く切って食べて楽しみました。
なかなか、お教室に習いに行くということがないので新鮮で楽しい一日でした。
どんくさい私を助けて下さった皆様、ありがとうございました!
今日は、これから娘の学校です。
行ってきまーす!
紅茶は飲むのも、お菓子に入れるのも好きです。
うーん、地味な写真だ!
でもオーブンから良い香りに癒されます
あと一日!
お弁当作りと仕事頑張ろう!