りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

椅子カバー

2015-06-29 16:26:22 | 手芸


テーブルセットを購入した1年半前の事
我が家のリビングにセッティングOK 
座り心地を楽しんでいた時、ノンタンがヒョコヒョコやって来て、背もたれ部分にカリカリ カリカリ
「こら ノンタン
一瞬の出来事に唖然
あちこち探して、やっと気に入ったテーブルセットを手に入れ ルンルン気分だったのに
わずか数分で・・・

あわてて背もたれにもクッションを置き、何とか今日まで
そのクッションもよれてきてしまったので、椅子カバーを作ってみる事に
以前使っていた座布団カバーを見つけ出しリサイクル

椅子に合わせて縫い縮め出来上がり



ニャンコ達が寝る事もあるので、リサイクルでじゅうぶん



ほら、もう早速ノンタンがお昼寝
反省している様子は全くなし
無邪気で可愛いノンタンなので、許しちゃいましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スエット リサイクル

2015-01-14 16:04:01 | 手芸
主人がパジャマにしていた 派手派手スエット上下
傷んできたので新しいのに買い替え、さようなら
ちょっと待って ニャンコ達が遊ぶかも
首の部分を開いて見せると・・・来た来た・・・めいちゃんが



すっぽり入って楽しそう
そのまま暫く置いて遊んだが、大きなスエットは邪魔になり、資源ごみとして捨てようとビニール袋へ
ちょっと待って ニャンコ達の布団になるかも
明るいオレンジで可愛いし



上の部分から綺麗な所を切り取り、合わせ縫いをして めいちゃん用に
ズボンの部分は大きく取れないので、3枚合わせ縫いしてノンタン用に
刺繍糸を捜したら数本出て来たので、それぞれ名前を刺繍して出来上がり



3~4年前に娘のパーカーから作った なっちゃん用の布団もいまだに使っている。

主人がこのスエットを買って来た時に、なんてド派手なのを買って来たのだろうと呆れたが、こうなる事を考えて選んだのかも(そんな事を考えてるとはあり得ないが
これでまた暫く ニャンコ達のお尻の保温になれば

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トートバッグ 変身!

2014-07-13 20:46:47 | 手芸
先日、トイレマットを買い替えました。
今までピンクで統一していた我が家のトイレ
今度はちょっと色合いを変え茶系に
この際、ペーパーホルダーカバーも変えようとロフトに上がり布捜し
う~ん、ちょうど良いのがないなあ。
買いに行くのも面倒だし
そうだ ふと思いついたのが、使っていないトートバッグ
うん、色合いはちょうど良い感じ
丈夫なキャンパス生地で質感もOK



ひもを切り取り、必要な分を測って裁断
こげ茶のラインを入れようと、うまく合わせてジョキジョキ
ミシンで縫って、ゴムをつけて・・・完成



今までの可愛いピンクから、ちょっと渋目に



お~ 我ながら上出来



我が家のトイレ公開



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の おさる雛

2012-03-06 15:44:45 | 手芸
ひな祭りは終わってしまったけど、我が家にはおさる雛が





余り毛糸で編みぐるみのサルを二つ作りました



とにかく細かい作業で目が疲れ、途中でギブアップしそうになりながらも、やっとの事で完成
細い手足に綿を詰めるのも一仕事
顔の表情も難しい

実はこれはカーテン止めのアクセサリー



両手の内側にマジックテープを縫い付けて、カーテンをまとめるもの
しっかりカーテンを抱きしめて、私達家族の様子を見物しているのでは・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレに春が

2012-02-22 17:35:28 | 手芸
 

我が家のトイレは長年ピンクを保って来たのですが、今度は黄色にしようと思い立ち模様替え

何か黄色い布はなかったかしら?と端切れのケースをガサゴソと
すると、娘が小さかった時に作ってあげたバッグの端切れが

イチゴの模様で可愛すぎるけど・・・まあいいか
早速、裁断そしてミシン掛け


よし 出来上がり

 

パーッと明るいトイレになりました
一足早い春の訪れ・・・・・かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉤針編みの鍋敷き

2012-01-22 15:36:46 | 手芸
窓越しに暖かな日差しを浴びていると、ふと編み物がしたくなりました
押し入れからあり合わせの毛糸を引っ張り出し・・・う~ん、これで何が作れるかしら
色取り取りの毛糸を眺めながら思いにふけり
方眼編み、モチーフ編み、それとも棒針編み
とりあえず、鉤針編みで簡単にできるのもの

早速、ネットで編み方検索を
わっ、可愛いモチーフ これにしよう
モチーフの1枚を編みながら、果たしてこれは何になるのやら



一枚完成
並太の毛糸で編んだので、直径20㎝位の大きさになり。
よし これは鍋敷きにしよう

もう一枚編んで合わせればしっかりするし、色を変えれば裏表楽しめて良いかも



二枚目完成

そして二枚を合わせて閉じて鍋敷きの出来上がり



今夜はすき焼き
汚さないようにそっと置いて
あ~あ、鍋を置いちゃうと、折角の鍋敷きが見えないよ

と言っても、鍋敷きというのは本来そういうものですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのニット帽

2011-03-31 15:40:29 | 手芸


ニット帽をかぶって、おすまし顔のなっちゃん



何回もかぶせて遊んでいたら、さすがに嫌気がさしたようで、下を向いてポイと投げ捨てた なっちゃん
息子が面白がってまたかぶせると、ポイ
ついになっちゃん、脱走



実はこのニット帽は、20年位前に私が編んだ物。
子供達が小さい時に、家族で富士急ハイランドのスケートリンクに出かける事になりました
混雑していてもすぐにわかるように、5人お揃いのニット帽を編んで持って行ったのです
グレーベースのは、主人と私。ブルーベースは子供達3人(ぽんぽんが取れてしまったのは誰かしら?)

さすがに子供達も大きくなり一緒にスケートに行く事もなく、箪笥の隅の方でひっそり身を寄せ合っていたニット帽
今回の大地震の後、思い出して箪笥から引っ張り出して来ました。
懐かしい思い出がいっぱい詰まったニット帽
災害用のリュックに詰めて・・・今度は、みんなの頭を守ってね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童心に返って折り紙

2009-08-15 21:22:04 | 手芸


先日ふとした事から、妹に折り紙の箱の作り方を教えてもらいました
折り紙なんて、何年ぶりに触った事でしょう
見ているだけでも楽しくなってくる可愛い折り紙

 

8枚の折り紙を同じ形に折って、つなげて先の所でまとめていくのです。
それを二組作り、蓋と身にしてセットすると可愛い小箱の出来上がり
小さなキャンディーを入れようかしら?それとも宝石でも?

折り紙を眺めていたら童心に返り、鶴、紙風船、お菓子入れ・・・と自然に手が動いていつの間にか


途中忘れてしまって何回も折り直したり悪戦苦闘
段々昔の記憶が蘇ってきて「う~ん、そうそう
どうしても思い出せなくて、ネットで調べてしまったのもあります
たった一枚の紙からこんなに色々作れるなんてすごいカミワザ
久しぶりの楽しいひと時でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい フェルトマスコット

2008-06-22 18:16:35 | 手芸
きょう、押入れの片付けをしていたら、懐かしい思い出の品が出てきました

それは、子供達が小さかった時に頼まれて作ったフェルトのマスコットです 
蜂・あり・犬・猫・ねずみ・金魚・亀・ひよこ・スイカ・イチゴ・りんご・さくらんぼ・栗・大根・なす・じゃがいも・サトイモ・なべ・風船・・・
本を見て、子供達3人からのリクエストを受け、小さな小さなマスコットを作った事を思い出しました。
「次はこれね。その次はこれ」
出来上がったマスコットを子供達がとっても喜んでくれ、並べて遊んでいた事がついこの間のように蘇ってきました。
あの頃はみんな可愛かったなあ
私も若かったし―――あれから20数年もたってしまったなんて

小さなマスコット、またそっと箱にしまって押入れに
今度、子供達にも見せてあげよう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマはさすがに・・・

2006-06-20 15:37:30 | 手芸
我がファミリーはみんな動物が好きだけど、さすがにクマは飼えません。
そこで、余り毛糸を使って編んだクマさん一家を飾っています。毛糸の太さによって大きさが違ってくるので、ちょうど家族のようになりました。
チェッくんは、オレンジのクマさんが好きで、口にくわえて遊んでいた事もあります。
ちょっとヨダレ付きになってしまったかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする