先日、お友達3人と日本海を望む紅葉の旅巡りに行って来ました
雨模様でちょっとテンションは落ちたものの、そこは私達得意のおしゃべりの花で、すぐにハイテンションに
新幹線で越後湯沢まで行き、後はバスの旅

山道を右に左にカーブし、たどり着いた弥彦山頂

ロープウエイで日本海眺望と紅葉鑑賞の予定だったが、残念ながらお天気が悪く今一つ。
弥彦神社で行われている菊祭りの会場では、素晴らしい菊・菊・菊




その後は、もみじ谷の紅葉観賞

雨に濡れたもみじは、また趣があって美しい

そして日の暮れた頃、きょうの最後の目的地である松雲山荘の紅葉ライトアップ

真っ暗な中にライトアップされた多数のもみじ・・・幻想的な雰囲気でうっとり
さて、明日は雨が止みますように
―――2日目の朝―――
窓の外は・・・あらザンネン
雨が・・・
いつものおばさんパワーも歳と共に力不足になってしまったようで
しかし、そんな雨にも負けないのが私達の良い所
バイキングの朝食をたっぷりお腹に詰め込み
さあ出発
最初の目的地 美人林へ

真っ赤な落ち葉のじゅうたん ふかふかで気持ち良い足心地。
ここを訪れた人は、みんな美人になれるとか?・・・ではなく、樹齢80年程のブナ林で、そのブナの立ち姿がとっても美しい所から「美人林」と言う名前が付いたそうです。
いよいよ最後の目的地、大源太湖へ




日本最古のコンクリートアーチダム。その砂防ダムが造り出した人造湖の「大源太湖」
時間の都合でほんの一部分しか見られなくて残念。
二日間の日程はこれで終了
上毛高原駅より新幹線で帰途に
今度は
の日に、もう一度訪れたい紅葉スポットの数々

雨に濡れたもみじも良いが、やっぱり青空に映える山々の紅葉には勝てないでしょうね。

雨模様でちょっとテンションは落ちたものの、そこは私達得意のおしゃべりの花で、すぐにハイテンションに

新幹線で越後湯沢まで行き、後はバスの旅


山道を右に左にカーブし、たどり着いた弥彦山頂


ロープウエイで日本海眺望と紅葉鑑賞の予定だったが、残念ながらお天気が悪く今一つ。
弥彦神社で行われている菊祭りの会場では、素晴らしい菊・菊・菊





その後は、もみじ谷の紅葉観賞

雨に濡れたもみじは、また趣があって美しい


そして日の暮れた頃、きょうの最後の目的地である松雲山荘の紅葉ライトアップ


真っ暗な中にライトアップされた多数のもみじ・・・幻想的な雰囲気でうっとり

さて、明日は雨が止みますように

―――2日目の朝―――
窓の外は・・・あらザンネン

いつものおばさんパワーも歳と共に力不足になってしまったようで

しかし、そんな雨にも負けないのが私達の良い所

バイキングの朝食をたっぷりお腹に詰め込み


最初の目的地 美人林へ

真っ赤な落ち葉のじゅうたん ふかふかで気持ち良い足心地。
ここを訪れた人は、みんな美人になれるとか?・・・ではなく、樹齢80年程のブナ林で、そのブナの立ち姿がとっても美しい所から「美人林」と言う名前が付いたそうです。
いよいよ最後の目的地、大源太湖へ




日本最古のコンクリートアーチダム。その砂防ダムが造り出した人造湖の「大源太湖」
時間の都合でほんの一部分しか見られなくて残念。
二日間の日程はこれで終了
上毛高原駅より新幹線で帰途に

今度は



雨に濡れたもみじも良いが、やっぱり青空に映える山々の紅葉には勝てないでしょうね。