ベリーダンススタジオ★☆★ぱわふるマドンナ★☆★ 主宰・坂口せつ子 

ベリーダンスにヨガ、深層美容術、トータルであなたの人生をサポートします。新しい自分を再発見してみませんか。

すてきないのち vol.5

2007-03-31 17:31:54 | すてきな命
 智世江さん、54歳。ご主人と17歳の娘さんとの3人暮らし。
 彼女は6歳の時に結核性脊椎カリエスになり、小学校時代はギブスをはめられたまま、ベッドの上で過ごした。いつ、耐えられない痛みが襲ってくるのか、死が訪れるのか、そんな恐怖の中で子供時代をおくった。外で元気に遊ぶことはできなかったが、命の尊さは十分に学んだ。

 中学生になる頃には体力もつき、学校にも少しづつ通えるようになった。身体を動かす学習はできなかったが、一生懸命勉強した。結婚や子供を産むことは諦めていた。

 36歳の時に、今のご主人と出会い、結婚をし、諦めていた子供を授かった。出産では麻酔は使えなかった。冷たいメスが自分の肌を切り裂くのを実感しながら、過酷な拷問のような苦しみで、新たな生命を産んだ。
 
 智世江さんは、現在、自宅の1室を学習塾にして仕事をしている。どんな知識も、学問も、命の尊さを学ぶ大切さに比べたら、及ばないという。
 生協活動、環境活動にも積極的に関わり、自らの1つの命を生かしきっている。

 智世江さんの自由さ、少女のような、夢見る美しい瞳から、私は多くのことを学んだ。
(坂口せつ子)

(高崎市民新聞 2000年12月21日)

すてきないのち vol.4

2007-03-31 17:18:24 | すてきな命
 A子は小さい時からいじめられっこであった。母親は、そんなA子の意思を先回りして世話をやいた。父は仕事人間で家族に対して支配的であり、自分を省みず、ただ、責めたてるだけであった。A子は長女で、妹と弟がいる。A子はあるころから、妹をのぞく家族に怒りをぶつけ続けた。母親は子どものころ、両親がケンカばかりしているのを見て育ち、周りの人に気を使いすぎる人間になっていた。A子は自分を暴力でしか表現できなくなっていた。生活のすべてが他人に管理され、支配された。ますます内気に、消極的になった。
 この子を絶対に精神科や警察の鉄格子の中には入れたくない・・・。そう決めた家族は必死で耐え、糸口を求めた。親子関係を立て直すことを目的に、妹や弟は外で暮らし、両親は自分を見つめ直した。そして、父親も悩んだ上で、今までの価値観を転換し、30年以上勤めた会社を辞め、母親は自分の生い立ちや生活を洗い直した。夫婦間で徹底的に話し合った。
 両親が自分たちの問題点に気づき始めたとき、A子は穏やかになり、自分の感情を絵を描くことによって表現できるようになった。
 A子の作品は、1枚ごとにバランスのとれた、あたたかく美しいものになっていった。(坂口せつこ)

(高崎市民新聞 2000年12月14日)