マツヤ須坂店がリニューアルオープンしました。新しいテナントとして宮崎のチェーンらしいパン屋さんがオープンしました。
いやぁ、痛いですねぇ。
夏場、パン屋は一番苦しい時期です。
常連のお客様方からは早々に激励のお言葉を頂戴しました。
ありがとうございます。
でも、正直なとろ「戦々恐々」です。
でも、今まで通りのスタンスでパンを焼いて、今まで通りの接客をしようと思います。
その場しのぎの廉価商品の開発や顧客サービスは考えていません。
今まで通り、一人一人のお客様の顔を思い浮かべながら食材を選び、毎日どんなお客様が来てくれるのか、「あの人、今日は来てくれるのかな?」なんていうドキドキワクワクを感じながらパンを焼いていきます。
商売だから浮き沈みもあります、勝ち負けもあります。
ありがたいことに今年で丸20年、現在の仕事をやらせてもらっています。
まだまだひょっ子です。
でも、永遠にひょっ子でいたいです。
ずっと学び続けるために。
七月も明日で終わります、当店は決算月の最終日。そして、来月で須坂に店を構えて丸四年となります。まだまだがんばります。
いつまでも「みんなのパン屋」であるために。
いやぁ、痛いですねぇ。
夏場、パン屋は一番苦しい時期です。
常連のお客様方からは早々に激励のお言葉を頂戴しました。
ありがとうございます。
でも、正直なとろ「戦々恐々」です。
でも、今まで通りのスタンスでパンを焼いて、今まで通りの接客をしようと思います。
その場しのぎの廉価商品の開発や顧客サービスは考えていません。
今まで通り、一人一人のお客様の顔を思い浮かべながら食材を選び、毎日どんなお客様が来てくれるのか、「あの人、今日は来てくれるのかな?」なんていうドキドキワクワクを感じながらパンを焼いていきます。
商売だから浮き沈みもあります、勝ち負けもあります。
ありがたいことに今年で丸20年、現在の仕事をやらせてもらっています。
まだまだひょっ子です。
でも、永遠にひょっ子でいたいです。
ずっと学び続けるために。
七月も明日で終わります、当店は決算月の最終日。そして、来月で須坂に店を構えて丸四年となります。まだまだがんばります。
いつまでも「みんなのパン屋」であるために。