パンと雑貨と音楽と

かつて須坂市役所の隣にあったパン屋「こるぷ」のオーナーねぼすけパン屋のブログ再開いたします。

前倒し

2012年10月29日 | 日記
開店時間変更のお知らせで~す!
ご要望が非常に多く寄せられておりますので開店時間を
午前9時に前倒しします!
最終的には八時半前位まで早めようかと考えていますが、そこはどうしても一人きりのパン屋なものですので体力的な部分とやはり採算性を見ながら考慮したいと思います。
何はともあれ、今までより少しだけ早くお客様の顔が見られるようになるのが今から楽しみです(^^)

11月1日より実施いたします!
ただし、幼稚園の給食等の特注や配達があるときにはこの限りではありませんのでご了承下さいm(__)m


写真は明日販売予定のカリカリの焼き菓子「クロッカン」です(^^)

Trick or Treat?

2012年10月29日 | 日記
今月末はHalloweenということで久々にミニEventです!
詳細は店頭にて!
自称U18のお客様に特典アリです!

今週は色んな意味でお客様に感謝感謝の一週間でした**
差し入れを頂いたり、
ブログを読んで来てくれたお客様が多数いたり、なかなか更新出来ないブログでも見てくれている方が沢山いらっしゃる事を心底感じさせていただきました(⌒‐⌒)

さてさて、本日は定休日・・・・・・・・・・またしても寝落ちしました(;´д`)

定休日でしたが、サンドイッチの盛り込みのご注文を頂いたので午後はお店におりました。上手くUPされるか分かりませんが掲載します**
・・・・・・・・・・・・・・・ここまでが昨日UPする予定の内容でした(^_^;)
只今開店に向けて仕込みの真っ最中です!
週末に焼けなかったベラヴェッカも本日夕方には焼きたてを用意するよていです!
あ、マドレーヌは焼き立てが用意完了です!
九時前には開店します!
しばしお待ちを!

あ~忙し!

今朝のオアシス797は桑名さんのセクシャルバイオレットNo.1かかるかなぁ・・・・

行ってらっしゃいませ!

2012年10月24日 | 日記
いやぁ、今日は雨の一日、苦戦しました(^_^;)
まあ、当店の台所事情はともかく...

今日の最後のお客様は毎週末にお嬢さんとご来店される小学校の先生でした。
先週の土曜日にご来店の際、
「今度の火曜日あいてますか?」とのご質問。
(え?あ、いや、何時でも空いてますが...なんてことでは勿論なくて(^_^;))
どうやら「今度の火曜日」は朝が早いらしく、その日の朝食に当店のパンを、ということでした。

夕方五時過ぎには全ての作業が終了、早めに閉めることも出来なくはないけどお得意様との先週末の約束がある。
基本的に「お客様が来ると言ってくれた以上は配達が無い限りは開けています」と謳っているので気長に待つことに。
お客様が来てくれる事を待ってる時間って以外と好きで、そのお客様が来るまでの時間をワクワクしながら待っているんです。
所詮一人の店、やることなんて山ほどあるんですが、今日は体調がイマイチだったせいもあり、数日振りにギターを引っ張り出して練習している間に何組かの学生がご来店。
六時半過ぎ、前述の先生がご来店。
聞けば、明日から修学旅行の引率で明日は朝も早く、ご家族の朝御飯用とのこと。
先日から人気のベラヴェッカもご購入いただき、ちょいとオマケも付けてお見送り。

旅程の中には定番の国会議事堂や東京スカイツリー、ディズニーランドもあるらしい。東京の小学校の修学旅行は日光だ。羨ましいなぁ...

お気を付けて行ってきて下さい。
土曜日もお待ちしてますね(^^)

前回に続き、二日がかりのブログでした。

続・363日

2012年10月22日 | 日記
「実は去年、旅館にパンを届けてもらった者なんですが、その時代金をお支払いしないままだったので」
一瞬で記憶が甦って
「あ~!覚えてますよ!」

一度メールをくれたそうだが当時使用していた携帯電話がなかなかの厄介者で(それは現在使用しているスマートフォンも同じ)どうやら届かずじまいだったらしい。
今年も須坂を訪れ、同じ旅館に宿泊とのこと。
当店に立ち寄ってくれたのは去年の事を気にしていてくれたから、そして当店のクルミパンを「また食べたい」と思っていてくれたから。
さすがに去年の代金を受け取る気もなかったが、クルミパンのお礼に落花生を頂いた。
「落花生」は僕が育った千葉県の名産品。
そう、お二人は千葉県から信州へ遊びに来てくれた。しかも、わざわざ当店に立ち寄るという旅程も含めて!
千葉県の方なら話が弾む。
実は僕も昔、千葉に住んでいたことがあったことを告げる。

お客様「千葉のどこ?」
僕「松戸市です」
お客様「松戸のどこ?」
僕「北小金です」
お客様「柏に住んでいるんだけど...、」
いゃ~、超ローカルなトークになってしまい、北小金の駅から程近い、紫陽花寺として有名な「本土時(確かこんな字だったような(^_^;))」の話まで飛び出した。
更に聞けば、ご主人の経営する会社は松戸市にあり、僕の母が現在住んでいる町もよくご存知だとか...


翌日のパンを御予約いただきお二人を見送る。


土曜の朝、お母さんを連れ三人でご来店され、今回は焼きたて熱々のクルミパンをお渡しすることが出来た。

「次ぎに来るのは一年後です!」
嬉しそうに店を出て行く三人を
「はい!お待ちしてます!」
笑顔で見送り、深々とお辞儀をした。
一年前の10月23日、顔を合わせることなくパンを届けたお客様に363日の時間を経て会うことが出来た。


長野に来て20年、故郷を思い出せども帰りたいと思った事は殆ど無い。でも、懐かしむ事はよくある。
一年前の10月19日、ラジオに出演した時に小山卓治の「はるかな故郷」をオンエアしてもらった、久しぶりにその時の同録のCD が聴きたくなった。
ひょっとしたら、この御夫妻とのおよそ一年越しの出会いはラジオに出演した日から今日という日まで既に約束されていたのかも知れない。

来年も再来年も待ってます!

小山卓治:はるかな故郷
https://www.youtube.com/watch?v=WwsdW2AqBXw&feature=youtube_gdata_player

363日

2012年10月20日 | 日記
僕は東京:北区の赤羽生まれです。
ただ、小学校五年生までは千葉県の松戸市:北小金という町で過ごしました。
一年前の10月22日の日曜日、当店は定休日でした。
片付けたい仕事と、外販の仕事の関係でたまたま店に居たら・・・・
***昨日はここで寝落ちしましたorz
急に電話が鳴り、受話器を取ると「「岩の湯」に泊まっているのだけれど、朝食べたクルミパンが美味しかった、買いに行きたいのですが今日は営業してますか?」」
残念ながら本日は定休日、店は開かない。でも、幸いクルミパンは昨日焼いたので在庫はあった。
店は定休日だということを告げ、差し支えなければ旅館に届ける事を伝える。
フロントで商品を渡し、代金を受け取るのが普通なんだろうけど...
「いや、うちは休みだぞ。しかも昨日焼いたパン、お金貰って良いのか?」
フロントにパンを届けた時、口から出た言葉は「今日は休みだし、代金は要りません」...

昨日の午後、急に電話が鳴った。末尾が「110」、警察だ。
「俺、何もしてない!」と思いながらびくびくしながら受話器を取ると
「そちらに行きたいという人がいるのだが詳しい場所を教えて欲しい」
細かく場所を教えた後「一体誰だ?」と考えながら仕事をしていた。
しばらくしてから僕より少し歳上の御夫婦がご来店。
「こんにちは!」の挨拶を頂いた後、「実は去年...」
..ヤバイ、睡魔が.’..どうやら三日がかりのブログになりそうです